ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

【叡電】短歌詠電 in 京都精華大学

  10月から走り出した、こもれびギャラリー「短歌詠電」ですが、12日の夜になってやっと空いた電車に乗合すことができました。  

f:id:nakkacho902:20211013105457j:plain

  京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科3年生が、“ことばの表現”を学ぶ授業「ことばデザイン」で制作したポスター作品の展示です。
歌人から指導を受け、伝統文化に触れながら、京都をテーマに短歌を詠んだ歌にビジュアルデザインを加えて、視覚的にも楽しめるポスター表現となっています。』
と、コンセプトが書かれています。

味読(笑)してもらうために、余計な解釈はいれず、ポスターのテキストのみを書き写していきます。
 

f:id:nakkacho902:20211013105505j:plain

 

ええとこ
いいとこ
しっとこ
短歌詠電

私たちは、京都精華大学ビジュアルデザイン学科の学生です。

4月から「ことばデザイン授業」において「短歌」を学んできました。 皆さんは、ふだんからことばの表現に気を使いますか?

感じた思いをうまくことばにできますか? 一見、無縁に見える「短歌」と「デザイン」ですが、「人と気づきを共有する、伝える」においては、「人をつなぐ装置」と同じだと私たちは思っています。

今回、叡山電車沿線を実際に歩いて、見て、感じたことを、学生なりの視点で短歌として、ことばのデザインとして詠んでみました。

私たちの初々しい短歌から沿線の良さや地元の新発見、新しい視点を感じて頂けると幸いです。
 

f:id:nakkacho902:20211013105515j:plain

  何者になってみたくて空想に飛んであの子はサントラを聴く (市原駅  

f:id:nakkacho902:20211013105524j:plain

  (左) おじいちゃんとおばあちゃんは永遠の旅人 鳩の羽音に手水の音に (八幡前駅

(右) 網を持ち何かを探してはしゃぐ君なにかがなんでもよかった時代  (宝ケ池駅)
 

f:id:nakkacho902:20211013105531j:plain

  (左) ラーメンとマスクは似合うすっぴんでにんにくを増せ日曜の夜  (一乗寺駅

(右) 軒先の二人が覗く虫かごはカブトムシがいるのかいたのか  (元田中駅
 

f:id:nakkacho902:20211013105538j:plain

  (左) あっというまね 八十四の石段となぜか愛しい君の膝裏 (貴船口駅


(右) こりゃ降るな、陽だまり味のクリームパンほおばりながら空をみていた  (岩倉駅

 

f:id:nakkacho902:20211013105547j:plain

  (左) 「かわせみ」のわとせが抜けて神になるコーヒーショップを小さく拝む (元田中駅

(右) ツバメに巣をつくらぬように乞う君は物を手放すつらさを知る人  (岩倉駅
 

f:id:nakkacho902:20211013105555j:plain

  (左) 川沿いに咲く花みたいになりたいそしたらきっと、つよくなれるよ  (一乗寺駅

(右) これは夢 花と絵画の溶ける色 エンドロールは紅茶を添えて  (八瀬比叡山口駅
 

f:id:nakkacho902:20211013105602j:plain

  (左) まん丸のアイスのふたが金メダルだから明日も頑張れるのだ  (京都精華大前

(右) 火星から光年駆けて風は呼ぶ彷徨う蜻蛉を隅で見つけた  (三宅八幡駅
 

f:id:nakkacho902:20211013105609j:plain

  (左) 木漏れ日の染みこむ庭に心中の魚はやおら水面を仰ぐ  (三宅八幡駅

(右) 降りてくる枯葉にときめき揺れる目が止まった先で控えめな音  (宝ケ池駅)
 

f:id:nakkacho902:20211013105617j:plain

  (左) 石の鳥居ぶつからぬようにくぐるとき蟻と目が合う「君も参拝?」  (市原駅

(右) 君の読む本のページはめくる度違う色の光を纏う  (木野駅
 

f:id:nakkacho902:20211013105624j:plain

  虹彩がのんだ色彩 そこだけは見られない如来の後頭部  (三宅八幡駅  

f:id:nakkacho902:20211013105633j:plain

  「詠電短歌」いかがでしたか。心に響く歌はありましたか。
私は「石の鳥居で蟻に声をかける歌」が目の付け所が若者らしくてイイな(^^)
*
 
(前の記事) (「動く山」)  
(次の記事) (こんにちは京都市電展(上級編)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

オスカー・ピータース:「動く山」in ロームシアター京都

  10月8日は、宇治の帰りに岡崎公園に寄ってきました。  
f:id:nakkacho902:20211012152039j:plain
  前から組み立て中だった木製ジェットコースター、オスカー・ピータース ”The Moving Mountain” (動く山)が動いているのを見るためです。

ロームシアターの中庭に組み立てられたコースターを、作品(ライダー:ワークショップで一般参加者が作ったオブジェを含む)が走り回ります。
京都国際舞台芸術祭のイベントのひとつで10月24日まで。詳しくは、芸術祭のHP参照 

kyoto-ex.jp

 

f:id:nakkacho902:20211012152018j:plain

  走ってるのは、近鉄大阪線の電車をイメージした作品。なんと行き先は「榛原」。作った子は奈良県から来たのかな(^^)  

f:id:nakkacho902:20211012152104j:plain

  思った以上の高スピードで走り抜けます。スマホのカメラでは追い切れない(^^; ので、連写から抜き取ってます。  

f:id:nakkacho902:20211012152124j:plain

  夕暮れになり、ライトに照らされた木橋は美しいですね。  

f:id:nakkacho902:20211012152437j:plain

  神宮道では学生祭典に向けて、巨大な舞台も組みあがってました。
*
 
(次の記事) (宇治十帖スタンプラリー(後編)  
(次の記事) (学生の詠む短歌電車「短歌詠電」)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

宇治十帖スタンプラリー2021(後編)

  10月8日は、休みが取れたので、宇治十帖スタンプラリーに参加してきました。  
f:id:nakkacho902:20211011223747j:plain
  JR宇治駅を出発して、天ヶ瀬ダムで折り返して後半は宇治川右岸を歩きます。No17「興聖寺」を回って、No16「恵心院」に向かいます。

なお、巡回場所は、お寺やお宮が多いので、さい銭の小銭を多めに用意すると便利です(^^;
 

f:id:nakkacho902:20211011224403j:plain

  源氏物語「手習」「夢浮橋」に登場する横川の僧都のモデルといわれる恵心僧都源信ゆかりのお寺です。  

f:id:nakkacho902:20211011224411j:plain

  花の寺として知られ、いつお参りしても季節の花が咲いてますが、この日は酔芙蓉が白・桃・紅と移り替わりながら見頃を迎えてました。

面白いのは、バナナの木が植えてあったの(^.^) 植物園の温室ならいざ知らず、露地で花を咲かせ実を生らせるとは(@_@;)
 

f:id:nakkacho902:20211011224419j:plain

  続いて、宇治神社境内のNo7「早蕨」へ。
柿がたわわに実って、日差しは厳しいけど、秋は深まっているのを教えてくれます。
 

f:id:nakkacho902:20211011224427j:plain

  No14「宇治上神社
白壁に色付いた楓は、季節先取り(笑)
 

f:id:nakkacho902:20211011224702j:plain

  No6「総角」
薄紫のカッコウアザミとミズヒキソウの花に囲まれて「總角」の碑があります。

この付近は、さわらびの道と呼ばれる遊歩道ですが、No15「源氏物語ミュージアム」にかけて、遠足の小学生がいっぱい歩いていて、賑やかなこと(*^-^*)
 

f:id:nakkacho902:20211011224748j:plain

  京阪宇治駅前に戻って、駅の横手の宇治川土手に整備された歴史公園を散策します。  

f:id:nakkacho902:20211011224759j:plain

  この施設「茶づな」は10月1日にオープンしたばかり(^O^)
ここも小学生の社会見学で一杯でしたが、新しいだけにビジュアルでわかりやすい展示で宇治のことを勉強できて、為になりました(^^)
 

f:id:nakkacho902:20211011224808j:plain

  公園の奥の菟道稚郎子宇治墓の前の宇治川の土手にNo11「太閤堤跡」が発掘・復元されています。  

f:id:nakkacho902:20211011224816j:plain

  今の河原から数十m内陸ですが、「当時の堤は砂に埋もれ、茶畑になって最近の発掘調査まで知られていなかった。」そうです。  

f:id:nakkacho902:20211011224915j:plain

  歴史公園の施設として茶畑もありますが、本物が見たいので三室戸寺に向かいます。
途中に、No01「東屋」No02「椎本」No03「手習」が宇治街道に沿って続きます。三室戸寺の参道の途中から北に折れると茶畑の中に、No12「厳島神社」があります。
 

f:id:nakkacho902:20211011224923j:plain

  前半の加賀の白山といい、ここ安芸の宮島といい、この付近に別荘を構えた平安貴族が屋敷神として勧請したのが起源でしょうか。  

f:id:nakkacho902:20211011224931j:plain

  最近は、稲架掛けを見なくなりましたね。あるいは神社にお供えする初穂を作る御神田かも(^^)  
f:id:nakkacho902:20211011225030j:plain
  三室戸寺門前(古跡は境内にあり拝観料要)のNo04浮舟と帰り道のNo05「蜻蛉」をゲットして、33ケ所コンプリートです\(^o^)/  

f:id:nakkacho902:20211011224938j:plain

  スタート地点のJR宇治駅観光案内所の戻ると、「響け♪ ユーフォニアム」のメンバーが迎えてくれました。

完歩賞は、「33ケ所のアイコン」と「宇治橋紫式部像」の携帯待受画像でした(^^)
*
 
(前の記事) (宇治十帖スタンプラリー(前編)  
(次の記事) (「動く山」)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

宇治十帖スタンプラリー2021(前編)

  10月8日は、休みが取れたので、宇治十帖スタンプラリーに参加してきました。  

f:id:nakkacho902:20211011223747j:plain

  去年はコロナで不参加(中止?)ですが、毎年のように歩いてます。
いつのまにか、スタンプもアイコンになって、GPSで巡回場所を確認してスマホのアプリで集めるようになりました(^^)
10ケ所を回る一般コースと33ケ所を回って歩く健脚コースがあります。当然(笑)健脚コースでエントリー。
 

f:id:nakkacho902:20211011223816j:plain

  JR宇治駅前の観光案内所でパンプレットとアプリをダウンロードして、No23「茶壷ポスト」からスタート。

宇治橋周辺のNo22「代官所跡」No10「夢浮橋」No9「橋姫」からNo21「平等院」No20「縣神社」とゲットして、宇治川の中の島にきました。

平日の朝とあって、平等院の開門を待つ人以外は、観光客はみられず、地元のひとが散歩に歩いているだけ。
 

f:id:nakkacho902:20211011223827j:plain

  喜撰橋には、宇治十帖の行灯が置かれています。  

f:id:nakkacho902:20211011223907j:plain

  浮舟の巻にあわせて、鵜飼の舟を(^^;  

f:id:nakkacho902:20211011223918j:plain

  旅館街の外れで、No8「宿木」をゲットして、宇治川左岸を遡ります。途中で白川地区への道しるべに沿って、山の中に入っていきます。

しばらく上ると白川地区に実った田んぼにカカシが立って、のどかな風景です。
 

f:id:nakkacho902:20211011223925j:plain

  集落の真ん中に立派な門をもつ参道がわかれ、山すそにNo19「白山神社」はありました。  

f:id:nakkacho902:20211011223933j:plain

  階段を昇ると、茅葺の拝殿があります。鎌倉時代の建物で、宇治離宮の遺構と伝えられます。

源氏物語の時代からはニ・三百年あとの建立ですが、宇治十帖の舞台のひとつ「八の宮の山荘」を思い起こさせてくれます。
 

f:id:nakkacho902:20211011223947j:plain

  伊邪那美命を奉る本殿も神さびた雰囲気でした。  

f:id:nakkacho902:20211011223959j:plain

  再び宇治川へもどって、No18「天ヶ瀬吊り橋」へ。  

f:id:nakkacho902:20211011224011j:plain

  風もなく、鏡のような水面でした(^^)  

f:id:nakkacho902:20211011224052j:plain

  渡り切ったところで振り向くと、ドラマのいちシーンのような写真が撮れました。ワイヤーだけでなく、夏草まで放物線を描いているのも面白い(^-^;

ここで折り返して、今度は宇治川の右岸を攻めます。
*
 
(前の記事) (宇治を描く絵画展)  
(次の記事) (宇治十帖スタンプラリー(後編)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

宇治を描く絵画展2021 in 宇治日和

  10月8日は、宇治十帖スタンプラリーに参加して、宇治市内を歩いてきました。  

f:id:nakkacho902:20211008225646j:plain

  その途中に、宇治日和で絵画展を見るためちょっと休憩。  

f:id:nakkacho902:20211008225655j:plain

  誘っていただいた稲垣有香さんの作品。このお店の玄関先を描かれてます(^^♪ 展示が終わったら、お店のオーナーさんにプレゼントされるのだとか。  

f:id:nakkacho902:20211008225704j:plain

  大吉山展望台と朝霧橋の右岸側  

f:id:nakkacho902:20211008225712j:plain

  平等院の藤、茶摘み娘、宇治川中の島風景を鵜飼のウで象徴。  

f:id:nakkacho902:20211008225720j:plain

  縣神社、茶商桑原善助商店、朝日山観音、萬福寺
観音さまは、サイケデリック(失礼ですね(^.^)
*
 
(前の記事) (くどやま芸術祭と高野街道(その4)  
(次の記事) (宇治十帖スタンプラリー(前編  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)