ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

Place to place展 & Ready for Christmas展

12月2日は大阪のギャラリー巡り。ギャラリーそらさんの展示をみます。 雷さんの "Place to place展" をやってます。明るい色使いと、境界線を目立たせた塗分けが特色ですね。 日本なのか外国なのか? 戸惑ってしまいます(^^; コテコテ(*^_^*) の大阪。"づ…

京の紅葉2023 (その2)

2023年は秋の訪れが遅く、その割には冬の訪れは早くて、しかも業務多忙であまり出歩けず(^^; もみじ散歩は実質この一日だけでした。 2023/11/26撮影 栄摂院 栄摂院 金戒光明寺の手びねり地蔵さま 金戒光明寺本堂前 金戒光明寺の会津墓地参道 12月に入ると急…

京の紅葉2023 (その1)

2023年は秋の訪れが遅く、その割には冬の訪れは早くて、しかも業務多忙であまり出歩けず(^^; もみじ散歩は実質この一日だけでした。 2023/11/26撮影 いつもの、哲学の道・吉田山コースを歩きます。銀閣寺から疏水沿いに進んで、安楽寺へ。 続いて、法然院へ…

瀧尾神社 2024年初詣

2024年は辰年! と、いうわけで元旦は、龍にちなんだお宮様に初詣に行ってきました。 龍というと、禅寺の本堂の龍の絵や手水舎の龍口が頭に浮かびますが、拝殿の天井に立派な龍の彫り物が据えられている、東福寺駅近くの瀧尾神社へ。普段はしずかな町の鎮守…

2024年 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます 旧年中は、ピンぼけブログ館をご愛読くださいまして、ありがとうございました。ブログを掲載していたサイトが閉鎖になり、業務多忙も重なってしばらくお休みしてしまいましたが、新年からまた再開いたします。今年もよろしく…

東高野街道ウォーキングその4(石切~四条畷)

11月15日は、振休が取れたので、東高野街道の続きを歩いてきました。 前半は、近鉄河内山本駅を起点に、石切神社まできました。旧街道に戻ってまた北に向かいます。 しばらく行くと日下地区になります。「孔舎衙」とか「草香」とも書かれますが、記紀神話に…

東高野街道ウォーキングその3(服部川~石切)

11月15日は、振休が取れたので、東高野街道の続きを歩いてきました。 服部川から恩智までは、以前にあるいているので、河内山本駅を起点に、国道170号線の旧道と近鉄信貴線が交差するところからスタートです。 平田川交差点から高安山を望む。この先ずっと生…

枚方菊まつり2023(菊花展)

11月12日は、枚方菊フェスティバルを見にいってきました。菊人形に続いて、菊花展を鑑賞。 当然ながら採点基準があるのでしょうが、素人目にはどれも素晴らしく見えます(^.^)入賞作をいくつか紹介します。知事賞に輝く☆//// 鉢です。 市長賞 京阪HD賞 市議…

枚方菊まつり2023(菊人形展)

11月12日は、枚方菊フェスティバルを見にいってきました。 期間中最後の週末とあって、どこの会場も大賑わいです。 まずは、旧枚方宿船宿鍵屋へ 今年の菊人形のテーマは「どうする家康」 帰蝶(濃姫) 裏道に入ると、古い宿場らしい雰囲気が残ってました。 …

DOLLS ー秘めたるものの形ー at Gallery Green &garden

11月11日は、東高野街道のウォーキングのあと、京都に戻って、三条商店街のギャラリー グリーン&ガーデンに人形展を見に行きました。 8人の作家さんが出展されてます。 誘っていただいた黒沢理菜さんの3体。手前から「彩子」「澄子」「紀子」 彩子さん、…

東高野街道ウォーキングその2(古市~恩智)

11月11日は、11月3日に続いて、京都(石清水八幡宮)から河内長野までの東高野街道を歩きます。 後半は、古市駅前から恩智駅前まで、国道170号線と近鉄道明寺線・大阪線に沿ってあるきます。 竹内街道は、夏の暑い日に二上山を越えて、上の太子から古市駅前…

東高野街道ウォーキングその1(河内長野~古市)

11月11日は、11月3日に続いて、京都(石清水八幡宮)から河内長野までの東高野街道を歩きます。 前半は、河内長野駅前から古市駅前まで、国道170号線と近鉄長野線に沿ってあるきます。 駅前のアーケードが途切れたあたりで、京都に向かう東高野街道と堺・大…

伏見百鬼夜行 at 大手筋商店街

3連休最終日の11月5日は、伏見大手筋を中心にひらかれた、伏見妖怪フェスティバルのイベントのひとつ「伏見百鬼夜行」を見にいってきました。 百鬼夜行行列が、上京区の大将軍商店街が有名ですが、その一条百鬼夜行を開催されている妖怪研究家さんのプロデ…

「みちのく いとしい 仏たち」展 と 堀川茶室

3連休2日目の11月4日は、京都の街歩き。まずは龍谷ミュージアムへ。 特別展「みちのく いとしい 仏たち」が開催中です。仏さまというと、どんなお姿を思い浮かばれるでしょうか。大本山の壮麗な本堂の内陣の奥に鎮座された阿弥陀さまや山寺におられる端正…

波多野小桃個展「ネ申さまになりたかった」at アトリエ三月

11月3日は、午後から大阪のギャラリー巡り次が、中崎町のアトリエ三月に。 波多野小桃さんの個展「ネ申さまになりたかった」をやってます。タイトルの「神」が「ネ」と「申」に分かれているのが面白いいですね(^.^) 作品は、ろうけつ染めを使った染色ですが、…

野村愛希子個展「夜に覚めるたましい」at カフェ フエ°

11月3日は、午後から大阪のギャラリー巡り最初は、JR福島駅近くのカフェ フエ° に。 野村愛希子さんの個展「夜に覚めるたましい」を開催中です。 オシャレな白い外壁の建物ですが、中はもっと素敵。ギャラリーの一室を思わせる白い壁に、作品が掛けられて…

高野街道ウォーキング紀見峠越え(後半)

3連休初日の、11月3日に高野街道の橋本~河内長野間を歩いてきました。 後半は、紀見峠から河内長野駅まで。 峠の休憩所におられたおじさんは、「河内長野までは10Kmほど、下りやから2時間ほどで歩ける。頑張ってや(^^)/」と、送りだしてくれました。六…

高野街道ウォーキング紀見峠越え(前半)

3連休初日の、11月3日に高野街道の橋本~河内長野間を歩いてきました。 前半は、紀見峠まで。 9時過ぎに、まことちゃんに見送られて橋本駅前を出発します。 しばらく行くと、高野街道にでました。JRのガードに「高野街道」の文字。 「高野山五里道標」…

京の秋の散歩 萩まつりと藤袴まつり2023

10月22日は、昼間は時代祭、夜は鞍馬の火祭りと、行事が続くのですが、インバウンド観光客で溢れるのをみても(^^; 面白くないので、もう終わりかけでしたが、梨木神社の萩まつりと寺町商店街の藤袴まつりを見にいきます。 お散歩を兼ねて高野川から鴨川の土…

【叡電】デオ711・茶山駅リニューアル

11月1日から、デオ711号がリニューアルされて戻ってきました。 修学院 6:42 始発の営業運転の一番電車。写真を撮っているひとは、2・3人かな(^^) 同じく、11月から茶山・京都芸術大学駅のバリアフリー・美装化のリニューアル工事が完了しました。デオ711…

【叡電】星屑テレパス アニメコラボ企画

10月21日から、まんがタイムきららコラボ企画第40弾の「星屑テレパス」のコラボ電車が走りはじめました。 八瀬側のHM。 車内の、広告枠に貼られたスチール絵。 指詰め注意のステッカー。 出町方のHM。【©大熊らすこ・芳文社/星屑テレパス製作委員会】 […

ちはらすず・mahakara個展 at ギャラリーそら

大阪のギャラリー巡りの最後は、空堀商店街に移動して、ギャラリーそらさんへ。 ちはらすずさんの個展「遠くにきこえる」をやってます。「雲や海などの遠くの青い風景を描きました。」と、説明があるようにブルーをベースにしたやや抽象画的な作品がならんで…

幸前育子個展「魅せられて」 at 筆屋ギャラリー

戎橋から島之内へ移動して、丸山雄進堂:筆屋ギャラリーへ。幸前育子さんの個展「魅せられて」が開催中です。 旧作が中心で、どこかで拝見したような作品もありますが、秋は落ち着いた墨絵が似合いますね。 わずか2坪足らずほどの狭い空間です。作品と顔を…

水彩画作品公募展 at ナルミヤ戎橋画廊

また仕事が忙しくなって、少し間が開いてしまいましたが、再開します(^^)くどやま芸術祭の帰りは、大阪のギャラリー巡り。難波駅から戎橋商店街へ。 ナルミヤ戎橋画廊で、「Japan Fabriano水彩画公募展 IN OSAKA」をみます。『ファブリアーノ水彩画展示会(F…

くどやま芸術祭2023(その3)

10月21日に、高野山の麓の九度山町まで「くどやま芸術祭」を見にいってきました。最後は、応援してる作家さんの作品です。 大西高志さんの作品。慈尊院の境内を使って多彩な作品を展示されてます。砂利の上に直接置かれたオブジェ。踏みつけられたり、持…

くどやま芸術祭2023(その2)

10月21日に、高野山の麓の九度山町まで「くどやま芸術祭」を見にいってきました。街なかギャラリーの後半です。 ひらのまりさんの「ステンドグラスアート」です。 ガラス細工でつくられたスイーツやお料理の数々。食品サンプルや食玩といった実用やおも…

くどやま芸術祭2023(その1)

10月21日に、高野山の麓の九度山町まで「くどやま芸術祭」を見にいってきました。 2年ぶりの開催で、招待・公募あわせて50人以上の作家さんが、街なかいっぱいに作品を展示されています。あまりに多くて、全部見て紹介は無理なので(^^; いいね! と思…

花と彫刻展 at 靭公園

靭公園で、恒例の「花と彫刻展」を見てきました。 今回は、29人の作家さんが出展されてますが、目に留まった10点余りを紹介します。 [2] 生島豊昭さん「ぽつんと一軒家」作品の造形の上手い下手より、置かれたシチュエーションを楽しむ作品のようですね…

原康浩個展 ”disappear” at Calo Bookshop & Cafe

10月17日の中之島美術館の帰りに、江戸堀のカロ ブック&カフェによって、アトリエ三月主宰の原康浩さんの個展をみてきました。 原さんといえば、上のマテリアル系の作品が頭に浮かぶのですが(^^)、今回はひっそりと1枚かかげてあるだけでした。 メイン…

生誕270年「長沢芦雪」展 at 中之島美術館

10月17日は、中之島美術館で生誕270年記念「長沢芦雪」展をみてきました。 長沢芦雪は円山応挙の高弟で、江戸時代中期の京都で活躍した絵師です。伊藤若冲や曾我蕭白とならんで、奇想の画家と称させることが多いですね(^.^)展示は4章にわかれて、① 応挙…