ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

京の初夏の散歩 六波羅政庁遺跡発掘現場一般公開

当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。
 ココログの記事は【こちらで読めます】
  5月19日は、六波羅政庁跡、音羽五条坂窯跡遺跡の発掘調査現地説明会に行ってきました。
*
 

f:id:nakkacho902:20190523225458j:plain

  場所は、五条坂若宮八幡宮のすぐ西側のホテル建設予定地。
弥生時代から江戸時代までの遺構が埋まっています。

この付近は平安時代は鳥辺野と呼ばれる葬送地で、平安末期から鎌倉時代にかけては、平氏や源氏・北条氏の政治・軍事拠点(六波羅政庁)となり、江戸時代には今に続く清水焼の産地として栄えます。

写真は、調査員さんの説明を聞いているところで、遺跡は弥生時代の方形周溝墓や平安中期の木棺墓がみられます。
*
 

f:id:nakkacho902:20190523225703j:plain

 

今回の発掘調査の目玉(^^)の、堀の遺構です。平安後期-平清盛の時代のものと想定されています。

建物跡などは見つかっていないため詳細は不明ですが、この堀から南側(五条通にかけて?)平氏六波羅屋敷が有ったのかも知れません(^.^)

平家物語の登場人物たちが歩いたかもしれない地面を目の当たりにして、少し感動しました(^^♪

*

 

f:id:nakkacho902:20190523225915j:plain

  これは、もう少し時代が下がって室町時代の井戸跡。
*
 

f:id:nakkacho902:20190523225952j:plain

  出土品の一部
*
 

f:id:nakkacho902:20190523230005j:plain

  出土品の一部。

もしかしたら、平清盛源義経がご飯を食べたお皿かも(笑)
*
 
(前の記事) (千両松踏切で京阪を撮影)  
(次の記事) (大阪のギャラリー巡りです)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)
当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。
 ココログの記事は【こちらで読めます】