ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

御室仁和寺観音堂特別公開に参拝してきました

  7月11日に振休がとれたので、御室仁和寺観音堂落慶記念特別公開に参拝してきました。  

f:id:nakkacho902:20190713211529j:plain

  6年に及ぶ、平成令和大修理が無事完了し、本尊の千手観音さまをはじめ脇侍の33体もの仏像と堂内に描かれた極彩色の障壁画が一挙に公開されます。  

f:id:nakkacho902:20190713211540j:plain

  自然災害の復旧工事のためシートで覆われた山門をくぐり、ひろい参道を五重塔前まで進みます。ここですっかり葉の茂った御室桜の中を左手に少し行くと、観音堂がありました。  

f:id:nakkacho902:20190713211550j:plain

  堂内から七色の綱が伸びて柱につながれています。この綱の先は、観音さまの御手に結ばれており、間接ですが(笑)観音さまと握手できる仕掛けです。  

f:id:nakkacho902:20190713211601j:plain

  堂内は撮影禁止なので、記念品としていただいた絵葉書を載せときます。

実際は、もうすこしうす暗いですが、吉本の芸人(^.^) 顔負けに弁がたつお坊さんのユーモアたっぷりのお説教を聞いてから、順に観音さまを拝ませてもらいます。

続いて、両脇の不動明王さま、降三世明王さま、眷属の二十八部衆(個人的には迦楼羅(かるら)さまが好き(^.^)を順におがみます。

最後は、お堂の内壁の壁画を拝見して、終わります。

写真のように、観音さまは金色に輝き荘厳ななかにも柔和なお顔をされています。壁画も400年ちかい歳月を経ているとは思えないほどキレイに色が残ってますね。普段は非公開だからなのでしょう。
 

f:id:nakkacho902:20190713211754j:plain

  観音堂をでて、御殿を拝観します。書院も修理中で、しかも雨降りで庭にも下りられずちょっと残念でしたが、普段は目の行かないところを写してきました。
入り口を入ってすぐの、地を這うように伸びる松の枝。
 

f:id:nakkacho902:20190713211804j:plain

  掃き清められた白砂の前庭  

f:id:nakkacho902:20190713211815j:plain

  内庭も白砂の海が広がっています。  

f:id:nakkacho902:20190713211839j:plain

  霊明殿への渡り廊下。直線が美しいです。  

f:id:nakkacho902:20190713211853j:plain

  春の桜、秋の紅葉の人で溢れる仁和寺しか知らなかったのですが、静かな大本山の庫裏の良さをはじめて知れた、梅雨空の御室でした。  
(前の記事) (横山華山展)  
(次の記事) (嵐電の「観音電車」に乗る)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】)