ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

「京博寄託の名宝」展 in 京都国立博物館

  長い夏休み(^^) も最後となった8月18日は、京都国立博物館に「京博寄託の名宝」展を見に行ってきました。  

f:id:nakkacho902:20190818212838j:plain

  日本ではじめて京都で開催されるICOM国際博覧会会議世界大会の記念展でもあり、「美を守り、美を伝える」の副題が伝えるように、各地の寺社などから京博に寄託された6200点の中から、選りすぐりの139点が展示されています。

各パートから目についた数点を選んでお伝えします。
 

f:id:nakkacho902:20190819172629j:plain

  陶磁では伝野々村仁清作「色絵蓮華香炉」(左)と青磁貼花牡丹唐草文瓢形瓶(右)がいいですね。  

f:id:nakkacho902:20190819172733j:plain

  肖像画では、お馴染みの(笑) 神護寺のお二人。本当に源平の総大将のお顔かは別としても、優品であることに変わりありません。  

f:id:nakkacho902:20190819171231j:plain

f:id:nakkacho902:20190819171557j:plain

f:id:nakkacho902:20190818213300j:plain

f:id:nakkacho902:20190819171816j:plain

  中世・近世絵画の部では、上から、狩野元信「四季花鳥図」、狩野永徳「花鳥図襖」、海北友松「雲龍図」、長谷川等伯「山水図襖」を。
室町から安土桃山時代を飾る巨匠の大襖絵がずらりと並ぶのは圧巻ですね。
 

f:id:nakkacho902:20190819172049j:plain

f:id:nakkacho902:20190818214000j:plain

  そして、江戸時代からは、俵屋宗達風神雷神図」と与謝蕪村「夜色楼台図」を。  

f:id:nakkacho902:20190819172315j:plain

f:id:nakkacho902:20190819173705j:plain

f:id:nakkacho902:20190819172511j:plain

  書跡の部からは、弘法大師空海の「灌頂歴名」、藤原行成「本能寺切」、後鳥羽天皇「宸翰御手印置文」を。

空海の人名簿の先頭には、伝教大師最澄の名があります。
三蹟のひとり、行成の流れるような筆跡(^^)。
後鳥羽院の宸筆は遺書にあたりこれを書かれた数日後に隠岐の配所で崩御されました。朱墨で押された手形が承久の乱に敗れ流罪にされた無念を感じます。
 

f:id:nakkacho902:20190821101249j:plain

  染色からは、豊臣秀吉が所用し、部下に褒美としてあたえた「鳥獣文様陣羽織」を。
正倉院御物を思わせる、エキゾチックで派手な柄に太閤さんらしさが出てますね(^.^)
 

f:id:nakkacho902:20190821101030j:plain

f:id:nakkacho902:20190821101406j:plain

  金工からは、「金銀鍍宝相華唐草文透彫華籠」。
散華にまく花(華)をいれる籠です。繊細さ優美さに目をみはります(^^)
あと、漆工で「黒漆楼閣人物文様螺鈿印籠」という、入れ子になった宝石箱を重ねたような印籠にくぎ付けになりましたが、生憎と画像が見つからなくて残念(^^;
 

f:id:nakkacho902:20190821101527j:plain

  国宝展に勝るとも劣らない充実した展示品です。
これだけ目の保養をさせてもらって、通常料金で鑑賞できます。JAFの会員証ほかの割引でさらにお得(大人¥520→¥410)(^^♪

9月16日まで、夏休みの自由研究や初秋の京都観光のプランに加えてみてください。

そして、秋の特別展は「佐竹本三十六歌仙絵」ですね。
今から楽しみです(^^♪
 
(前の記事) (たまごサンドの会)  
(次の記事) (残暑の梅小路公園)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】)