嵯峨美の制作展を見た帰りは、北野白梅町駅のリニューアル工事を見てきました。 | ||
モボ105(パト電)の車内には、精華と嵯峨美の卒業進級展がなかよく吊り下げられてます(^^) | ||
見慣れた古い駅舎が解体されるのを見るに忍びなくて(^_^) しばらく避けてたんですが、ようやく新装開業日(3月20日)も決まり、工事も進んできたようなので、現状を記録しておきます。 | ||
売店のボックスのような切符売り場と係員詰所。 | ||
テント掛けの改札口。 | ||
重機のいるところのバス停になって102系統の市バスの金閣寺方面行きが停車します。(出町柳・銀閣寺方面は従来通り←スペースが苦しいですが、引き続き改善を望みたいところ) | ||
北側のホームは30mほど延伸されます。これで2両編成2本が止まれるのでしょうか? 南側の降車ホーム?は、延伸されないようですが、多客時の乗降には問題ないのでしょうか? 2本縦列停車するのは、団体貸切か非常時のみ想定? ダイヤ改正もあるのかな? |
||
春分の日のリニューアル・オープンを楽しみにしましょう(^^♪ | ||
5時半の閉門に間に合ったので、北野天満宮にお参りしました。 | ||
満開の梅が沈みゆく夕日に映えてました。 | ||
(前の記事) | (嵯峨美大卒業進級制作展) | |
(次の記事) | (大徳寺の塔頭で梅見) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |