4月4日は、伏見へ献血にいったあと、酒蔵の街並みをあるいてきました。 | ||
|
||
宇治川派流の桜を愛でたあとは、東高瀬川まであるいて川原一面に咲く菜の花を楽しみます。 | ||
|
||
ここの見どころは、松本酒造の木造と煉瓦造の酒蔵でしょう。テレビや観光ポスターでもおなじみですね。 この時期になると電車の窓から菜の花の咲き具合を確認して(先頭の写真)、見に行ってます。 |
||
|
||
黒屋根の向こうにチョコンと見えているのは、月桂冠の酒蔵でしょうね(^^) | ||
|
||
真っ青な空に、黄色い花が映えます。 | ||
|
||
今年は暖かいので、菜の花の成長が早い(^.^) | ||
|
||
♬なのはーなばたけぇに、いりーひうすれぇー♩ と、 唱歌を口ずさんでしまいました(^^♪ |
||
|
||
最後になってしまいましたが、管理人からのお願い。 |
||
(前の記事) | (岡崎公園の疏水の夜桜) | |
(次の記事) | (祇園白川の夜桜) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |