ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

二人展「BORDER」& グループ展「無人地帯」in SUNABAギャラリー

  7月19日は、蓮見にあと大阪に移動して、SUNABAギャラリーに寄りました。  

f:id:nakkacho902:20200719213841j:plain

  蜈蚣タマミ・琴乎あおい二人展「BORDER」とグループ展「無人地帯」をやってます。

「BORDER-境界-」は、現界と異界の境目を意味するのでしょうか。この世の人や獣のようで、よくみると現実にはありえない不可思議な世界が並んでいます。

奥のスペースは「無人地帯」
このテーマが決められたのは、おそらくコロナ以前と思いますが、まさか白日のゴーストタウンを実際に体験するとは思いもよりませんでした。
アーティストの想像力を現実が軽々と追い越しましたね(^.^)
 

f:id:nakkacho902:20200719213858j:plain

  蜈蚣タマミさんの作品。左から「燃え続ける場所」「Like a girl」「Spit out」。
燃え続けるのは、いわゆる「地獄」なんでしょうか。真ん中の女の子も手が異形ですね。右の恐竜?も上顎を吊り上げられているようにも見えますが、何を吐き出しているのでしょうか。
 

f:id:nakkacho902:20200719213910j:plain

  琴乎あおいさんの作品。左から「溶け合うふたり」「侵食」「torso」です。
抱き合う二人は肉体が溶けて合体しつつあるみたいですね。真ん中は植物に侵されつつある肉体。右の男性も腕や下半身に続いて頭も無くなるのでしょうか。
 

f:id:nakkacho902:20200719213920j:plain

  池田ひかるさんのマネキンシリーズ、左から「マネキン3号 プラスチックのアイドル」「マネキン2号 マリアの雛形」「マネキン4号 顔のないモデル」とタイトルがついてます。

空き地に打ち捨てられたマネキン人形、よくある情景ですが作家さんは強いインスピレーションを得て、連作を仕上げられたそうです。
管理人は、寂寥感や空虚感を感じました。
 

f:id:nakkacho902:20200719213930j:plain

  森本ありやさんの作品「空地」「売地」「戯れの中に残され」「塔へ入れて」です。
左の2枚は、池田さんのマネキンと近いコンセプト-雑踏の中に忘れられた空間、止まった時間ーを感じます。
右の2枚は、メルヘンのような寓話のような、どちらにも描かれているオレンジ色の円盤のようなものはなんでしょうか。
 

f:id:nakkacho902:20200719213940j:plain

  椎木かなえの「無人地帯」のシリーズです。左から「〜時計台〜」「〜城〜」「〜劇場〜」「〜塔〜」とタイトルがついています。
金色のバックに苔むしたような古い建物、ひょろ長い木、無人といいながら、手や足や顔のようなものが...... 劇場を覆う布のようなものは何を表すのでしょう。

一度見たら忘れられない、物凄いオーラを発する絵です。
 

f:id:nakkacho902:20200719213950j:plain

  最後は、鍋島あやこさんの「旅するシリーズ」、左から「-海を渡る電車-」「-草原を走る電車-」「-無人電車-」です。
このシリーズは「旅する」といいながら「旅人」などはまったく出てきません。かといって単なる風景画とも違い、管理人の好きなシリーズです。
やはり「無人電車」もコロナ
 
(前の記事) (京の散歩「大蓮寺の蓮」)  
(次の記事) (難波神社の氷室祭宵宮)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】)