9月12日は、秋の訪れを感じたくて、北嵯峨の千代の古道を散歩してきました。 | ||
|
||
前日に嵯峨美のOGの作家さんの個展を見る機会があって、嵐山・嵯峨野の秋の話になったので、出向いてきた次第(^.^) | ||
|
||
歩き始めは、広沢池から。嵯峨野を歩くのは5月末以来。その時はザクロの花が咲いてましたが、もうザクロは実がなって、いまはキバナコスモスがさかりです。 | ||
|
||
兒(ちご)神社境内のコムラサキも色ついてきました。 | ||
|
||
斑入りの葉のススキがゆれ、田んぼは実りの秋を迎えています。 | ||
|
||
まだ黄金色にはすこし間がありそうですが、豪雨や酷暑を耐えて、今年も豊年万作のようです(^^)/ | ||
|
||
今年初めての、ヒガンバナも見つけました。 | ||
|
||
まだまだ昼間は蒸し暑いですが、京都の秋ももうそこまで。 | ||
|
||
保津川のカモさんも、のんびりと(^.^) * |
||
(前の記事) | (ちはらすず・イシ子個展) | |
(次の記事) | (山本冬彦選抜展) | |
読んでいただいてありがとう! (TOP記事へ) |