11月最初の日曜日の1日は、晴れたり薄曇りになったりでしたが、午後から京都府立植物園に出かけてきました。 | ||
|
||
メインは、菊花展。(11/15まで) | ||
|
||
最初は、見事な懸崖仕立て | ||
|
||
日本で古くから鑑賞されてきた個展菊、伊勢菊(写真)、江戸菊、肥後菊、嵯峨菊などの和菊のコーナー。 | ||
|
||
大輪3本仕立て。これぞ菊栽培の王道! って、感じですね。 | ||
|
||
福助仕立て。これは須知高校の皆さんの作品です。 | ||
|
||
最後は、盆栽仕立て。 菊の枝葉を使って、松や楓などの樹木の盆栽に引けを取らない世界を作り上げられてます。 |
||
|
||
* | ||
|
||
* | ||
|
||
お子様向きに、菊人形のカバさんや | ||
|
||
花自動車も置いてありました。 * |
||
(前の記事) | (左京 懐かしの鉄道写真展 ) | |
(次の記事) | (水玉みり個展) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |