ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

河内長野の古寺巡拝「延命寺」

  11月3日の文化の日は、昨日からの雨も上がって、絶好のハイキング日和(^^♪ またまた近鉄の1000円乗り放題切符を使って、高野街道を歩いてきました。
今回は、東高野街道の終点、河内長野周辺の古刹と古い町並みを訪ねます。
 

f:id:nakkacho902:20201110083715j:plain

  観心寺をでて、3か寺目は延命寺です。  

f:id:nakkacho902:20201105165857j:plain

  ハイキングコースを歩いて向かいます。無料の乗合タクシーも出てましたが、2キロほどで30分もかかりません。  

f:id:nakkacho902:20201105165913j:plain

  門前の土産物屋さん。7upの看板やたばこの看板が時代を感じさせますね。ポスターの「鬼ガール」は河内長野市が応援してる映画です。この町には「鬼伝説」があって、11月2日は「いい鬼の日」だったんだとか(^^♪  

f:id:nakkacho902:20201105165926j:plain

  このお寺も紅葉の名所として名高いです。観心寺よりさらに紅葉が進んでました。
(クリックすると拡大します)
 

f:id:nakkacho902:20201105165936j:plain

  山門すぐ脇のカエデ  

f:id:nakkacho902:20201105165948j:plain

  鐘楼の近くのカエデ
この樹の奥の階段を昇ると宝物館があり、特別公開されてました。お寺に限らず文化財保護のため展示室は薄暗いところが多いですが、ここでは小型の懐中電灯の貸し出しをやってました。ピンポイントで仏像や仏画を明るく拝観でき、よいサービスと思います。
 

f:id:nakkacho902:20201105170009j:plain

  宝物館受付で、「歩いて巡拝している」というと、「金剛寺でも特別公開があって日月四季山水図屏風が見れるから是非行って下さい。」と勧められました。
もともと金剛寺は行く予定ですが、日月図が見れるのなら急がないと、と慌てて山門を出てしまいました。

実は、宝物殿をでて、庫裏や蓮池、「夕照の楓」とよばれる樹齢千年!!というカエデの古木をみる拝観コースが残っていたのですが(^^; ←これも下調べ不足(-_-;)
 

f:id:nakkacho902:20201105170137j:plain

  延命寺をでて、南海三日市町駅まで山道を下ります。この山里は、昔は鬼住村と呼ばれとそうで、宝物館には鬼伝説の解説もありました。  

f:id:nakkacho902:20201105170149j:plain

  山道がおわると農村風景が現れました。休耕田に勝手に種が飛んできて咲いたようなコスモスの群生。  

f:id:nakkacho902:20201105170200j:plain

  ほとんど実も葉も落ちた柿の木。山里は街中より季節が進んでますね(^^)  

f:id:nakkacho902:20201105170211j:plain

f:id:nakkacho902:20201106142803j:plain

ひょこんと、三日市駅前に出ました。高野街道の宿場町です。岩湧寺や延命寺への道標が残っています。

ここから河内長野駅までが、高野街道の古い町並み区間なのですが、金剛寺のことで気が急いて、電車で1駅移動。

まだ続きますが、次回は「叡電ネタです」を入れます。
*
 
(前の記事) (観心寺に参拝)  
(次の記事) (叡電ネタです)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)