成人の日の1月11日は、鞍馬寺・貴船神社に初詣ミニ・ハイキングに行ってきました。 | ||
|
||
鞍馬山を越えて、貴船に着きました。ここも今年は雪がほとんどありません。 | ||
|
||
昨年の暮れには降ってくれましたが、叡電が止まってて足が向きません(^^; 寒い中を、お参りにひとは多いですね。鞍馬寺は家族連れや熟年世代が多いのに対して、こちらは若い世代が圧倒的です。みなさん「水占みくじ」で今年の運勢を占ってます。 |
||
|
||
屋根に雪の残る旅館街をぬけて奥宮へ。 | ||
|
||
思い川まで来ると、参道も凍結しているところがありました。 | ||
|
||
奥宮に到着。ひろい境内はまだらに凍結してます。 | ||
|
||
「御船形石」で、『気』をいただきました。 | ||
|
||
料亭の屋根から落ちた雫が、庭木から垂れてまた凍っていました。見事な自然の造形美ですね(^.^) | ||
|
||
大きいのを作るほど降らなかったのか、ミニサイズの雪だるま(^^♪ | ||
|
||
帰りは、国際会議乗継でバスだけで戻りました。 バス+叡電(市原乗継)で「170+340=510円」なのに、バス+バス(ICカード割引)で「280+230-90=420円」でお得 (^_-)-☆ |
||
|
||
バスに乗るときは、回数券を使うんで、こんな割引があるのんも知らんかった(^^; * |
||
(前の記事) | (京の初詣ハイキング鞍馬・貴船1) | |
(次の記事) | (三人展「祝祭」) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |