今年のGWも(^.^)コロナで遠出ができず、近場でブ口グネタ拾いです。 5月1日は、午後から雨の予報だったので、朝からカメラ散歩。上賀茂神社から歩いてすぐの大田神社へ。 |
||
|
||
ここは、天然記念物のカキツバタで有名です。ここ2・3年ほど鹿の食害でかなり株が減ってしまってましたが、柵を厳重にするなどの効果がでてようやく花数も増えてきました。 | ||
|
||
上賀茂神社と大田神社のあいだは、社家町とよばれる伝統建築の残る町並みです。 | ||
|
||
花を愛でに来るひとは多かったですが、人出の途切れた一瞬を。 | ||
|
||
増えたといっても以前よりはまださみしい感じです。 | ||
|
||
前日の雨で、沢の水位があがって山側は池になってました(^.^) | ||
|
||
ときどき雲がでて、ポツポツと時雨れる時もあり、変な天候です (*‘ω‘ *) |
||
|
||
ちょいと趣向を変えて、立木を大胆にいれてみました(^^; * |
||
(前の記事) | (若葉の上賀茂神社) | |
(次の記事) | (深泥池のカキツバタ) | |
読んでいただいてありがとう! (TOP記事へ) |