7月13日は、午前中は健康診断で午後からは休暇扱いなので、大阪と京都市内をぶらついてきました。 | ||
|
||
最初は、大阪歴史博物館で「あやしい絵展」を見る予定だったのですが、なんと火曜休館(^^; 谷四から谷町線を南下して、谷町線と阪和線が交差するところにある、桃ヶ池公園へ。 前に田辺駅前の須田画廊に寄ったときに蓮池のあるのを教えてもらって、開花の時期にまた来たいと思ってたんです(^^) |
||
|
||
私のみた限りでは、大阪市内で一番広い蓮池だと思います。残念ながら池の周りはフェンスで覆われ、花に近づいて写真の撮れるところは多くありません。 | ||
|
||
元々は、食用(レンコン)か切り花用の蓮田だったのかも知れませんが、今は鑑賞用みたいですね。 | ||
|
||
風が吹いて、蓮の裏葉が白く光るのが美しいです。 | ||
|
||
橋の上は撮影ポイント、散歩の方が次々とスマホを向けてました。 | ||
|
||
コイやフナに交じって、カメさんが何匹か泳いでました(^.^) * |
||
(前の記事) | (白野 有個展) | |
(次の記事) | (「日本の絵」展) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |