ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

秋の斑鳩の里散策(後編)

  11月6日は、正倉院展奈良公園)と法隆寺斑鳩の里)を散歩してきました。  

f:id:nakkacho902:20211109163833j:plain

  法隆寺の西門をでて、當麻街道(奈良街道)を王寺駅に向かいます。  

f:id:nakkacho902:20211109163847j:plain

  龍田神社付近の古い町並み。電線など人工物をカットしているイメージ写真(笑)です。
明治になって鉄道が開通するまでは、この付近は宿場町、門前町として大いに栄えたそうです。
 

f:id:nakkacho902:20211109163856j:plain

  当時の繁栄をしのばせる造り酒屋さんがありました。  

f:id:nakkacho902:20211109163904j:plain

  蔵元でしか売らず、酒小売店には卸していないこだわりの酒と奈良漬けだそうです。  

f:id:nakkacho902:20211109163913j:plain

  旧道は国道と合流して龍田川を渡ります。  

f:id:nakkacho902:20211109163921j:plain

  千早ぶる神代もきかず龍田川 からくれなゐに水くくるとは
在原業平 (古今集 秋下294)

と、百人一首に詠まれたもみじの名所ですね。
紅葉はイマイチでしたが、赤くなった樹もぽちぽち見られました。
 

f:id:nakkacho902:20211109163935j:plain

  王寺駅前の商店街の歩道には、彫刻が置かれています。おもに動物ですが、カバ・ラッコ・オットセイなどは王寺町とどんな関係があるのでしょうか(^.^)

右下のうさぎと亀の寓話は、ウサギが寝ている間に亀が追い抜いていく様子を彫り出してあるようですね(^^)
 

f:id:nakkacho902:20211109163944j:plain

  近鉄の一日乗車券を有効に使うため、田原本線橿原線経由で帰ります。学校帰りの高校生で乗降とも混雑してました。
*
 
(前の記事) (斑鳩の里を歩く(前編)  
(次の記事) (すみれ糸星個展・グループ展「婆娑羅系Ⅱ」)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)