3月5日は、大阪城梅林を歩いてきました。 2月1日に一度アップしてますが、それから寒い日が続いてひな祭りも済んでようやく見頃になってきました。 |
||
|
||
* | ||
|
||
全体から見ると、5分咲きくらいでしょうか。 | ||
|
||
人出の方は、かなり暖かい週末だったこともあり、今年になって一番の人波かも(^.^) | ||
|
||
金色の御座舟も満員の盛況のようです。 | ||
|
||
白梅は早咲きの品種が多いのか、ほぼ満開の木が多いです。 | ||
|
||
紅梅は、やや遅れ気味(^^; | ||
|
||
「鶯宿」という品種です。でもウグイスもメジロも来てませんでした(^-^; | ||
|
||
一番大きな花が咲くと説明がある「武蔵野」広大な武蔵野平野のイメージから命名されたそうです。 | ||
|
||
今日は寒の戻りでまた寒いですが、週の後半から週末は暖かくなるようです、各地の梅も名所も賑わうでしょう(^^) * |
||
(前の記事) | (ARTる!「必然」) | |
(次の記事) | (チョコミント展7) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |