今日は4月最初の土曜日。花冷えですこし肌寒いですが、京都の桜の名所はメチャ人出が多かったです。明日が雨模様なのと、コロナの第7波がやってくる前に、遊んどこ(笑) って、考えの人が多いんでしょうね(^^♪ 京の花見の2回目は、3月28日の祇園夜桜の続きです |
||
|
||
八坂神社をでて、祇園白川へやってきました。ライトアップも始まってて、こちらは観光客多めです(^^) | ||
|
||
辰巳稲荷前の広場 | ||
|
||
巽橋から鴨川方向をみる | ||
|
||
白川のしだれ桜 | ||
|
||
吉井勇の歌碑と桜 「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」 と彫られています。 |
||
|
||
料亭も賑わってましす。 | ||
|
||
きれい........ | ||
|
||
|
||
|
||
最後は桜のトンネルをくぐって、京阪三条駅へ | ||
|
||
「祇園小唄」長田幹彦作詞・佐々紅華作曲 月はおぼろに東山 霞(かす)む夜毎(よごと)のかがり火に 夢もいざよう紅桜 しのぶ思いを振袖(ふりそで)に 祇園恋しや だらりの帯よ |
||
(前の記事) | (円山公園の夜桜) | |
(次の記事) | (本満寺のしだれ桜) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |