ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

鞍馬の火祭2022(その1)

  10月22日の夜は、3年ぶりに鞍馬の火祭が行われました。近くに住んでながら最近は見にいってなくて、2005年以来17年ぶりの見物です(^^;  

  実は、火祭見物というと、
※ 狭い鞍馬街道に見物客が溢れて、カメラも手持で夜間撮影ができる高級機材をもってなくて、あまりブログネタになるような絵が撮れない(@_@;)
※ 曜日に関係なく催行されるので、週末でないと行けない(>_<)
※ 最近は、叡電のデオ700形の連結運転がなくて、詰まらない(^-^)
と、いった理由で長い事いっておりませんでした。

でも、最近はスマホデジイチも格段に性能が上がって手軽に夜間撮影できるし(春の夜桜や夏の宵山で実証済)、土曜の晩に開催という巡り合わせなので、正式に開催が決定されてから、「行くっきゃない!!」と、楽しみにしておりました。
 

  しばらく行かないうちに、見学コースは鞍馬駅前から鞍馬寺前を通って、静原へ抜けるハイキングコースの登山口で鞍馬川沿いの細い道を駅前に戻り、今度は御旅所の前まで下って、折り返して駅に戻る。一方通行路に変わってました。

またお祭りの進行に合わせて、見物客を移動させるので、最初、電車を降りてからしばらく待たされましたが、そこからはスムーズでした(*^^*)
 

  鞍馬寺門前の土産物店前。  

  松明が目の前を通っていきます。  

  大きいのでは、重さ100Kg にもなるそう(@_@;)  

  まじかに炎があるので、みなさん薄着です(^.^)  

  迫力ありますねぇ!!  

  お寺の前を通って、上の町へ。  

  松明を囲んで、待機中のみなさん。  

  やがて、剣鉾が到着しました。刀身が松明の灯りを受けて鈍く光ります。

(大阪のギャラリー巡りをはさんでその2に続く)
 
(前の記事) (時代祭の移動行列)  
(次の記事) (Discover! 展・う展)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)