1月28日は朝から雪晴れの晴天に誘われて、カメラ散歩に出かけました。午前中は銀閣寺から平安神宮方面を歩き、午後から鞍馬・貴船に向かいます。 | ||
|
||
この日の鞍馬地区は15cmくらいの積雪がありました。天狗さんもお顔の半分くらいが、雪で隠れてます(^.^) | ||
![]() |
||
駅前の駐車場は、雪遊び場に早変わり(^^♪ 天井から吊るされているのは、鞍馬保育園の園児の作品。 |
||
![]() |
||
毎年暮れになると作られて、冬の山里を明るくしてくれます(*^^*) | ||
|
||
小学生くらいの子が、かまくらをを作ってました。雪が良く降る地域だけに、子供でもスコップの扱いが堂に入ってますね(^.^) | ||
|
||
鞍馬寺には参らずに、貴船口まで叡電を写しながら下っていきます。 貴船口駅前にもかまくらがありました。 |
||
|
||
貴船に向かうバスは、臨時が出るくらいの盛況です。マイクロバスなので、積み残しが出てました(;^ω^) | ||
|
||
貴船神社の本殿にお参りして、旅館街を抜けて奥宮へ。 雪の重みで小屋がつぶれないか心配になりますね(笑) |
||
|
||
広い奥宮の境内も雪遊び場になってます。 | ||
|
||
この日は、雪見ライトアップがあるそうなので、日暮れまで粘ってみました。 でも開始時刻が近づくにつれて、どんどん人がやってきます(*^▽^*) |
||
|
||
ポスターに見るような、誰もいない石段を灯籠の日がほんのりと照らすのを想像してましたが、実態は人混みを如何に外して写真を撮るか(^_-)-☆ 近くにいながら、寒いので(^-^) 冬のライトアップは一度も来たことが無かったので、知りませんでしたが、盛況ですねぇ。雪の嵐山や金閣寺なら観光客も押し寄せましょうが、失礼ながら貴船のような山奥にこれほど人が集まるとは(^^) |
||
|
||
トリミングしてみました。 | ||
|
||
撮影は諦めて、雪だるま君に見送ってもらって帰宅です。 | ||
|
||
帰りのバスもダダ混みなので、歩いて貴船口まで戻ります。道路は除雪されてるし、下り坂なので30分もかからずに着きます。* | ||
|
||
帰りはこもれび号(^^) * |
||
(前の記事) | (雪の岡崎神社・平安神宮) | |
(次の記事) | (雪の叡電鞍馬線) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |