今年は桜の開花が異常に早いです。ネットの開花情報をにらみながら(^^; 平日は早朝の出勤前か帰宅時の夜桜を、土日はあまり行けてない名所を回ってます。 | ||
|
||
3月20日の朝に、京都御所周辺のしだれ桜を見てきました。本満寺から京都御所に入って、近衛邸跡へ。 ここでは、有名な糸桜をはじめ数本のしだれ桜が見頃を迎えてます。 (画像をクリックすると少し拡大します) |
||
|
||
木立の向こうから朝日が差し込んできました。 | ||
|
||
幻想的な情景です。 | ||
|
||
糸桜の名の通り、白い花が特徴。 | ||
|
||
桜重ね模様の帯地みたいですね(^.^) | ||
|
||
玉ボケに浮かぶ赤はやぶ椿。 | ||
|
||
このアングルから見る、椿と桜のコラボがお気に入りなんです(^^♪ | ||
|
||
足もとには、落ち椿 | ||
|
||
近衛邸の玄関にあたる今出川御門の落ち椿が朝日に目覚めようとしています。 | ||
|
||
カメラマンさん、おはよう! * |
||
(前の記事) | (本満寺のしだれ桜) | |
(次の記事) | (出水のしだれ桜) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |