朝の通勤電車のスナップ。5月後半です(^.^) | ||
|
||
5月16日は、青電723号と赤電722号と出会い。アニメコラボ電車のすれ違いも良く見るようになってきました。 | ||
|
||
5月17日は、1本遅らせて、2連車の並び。 桜色帯の802+852と新緑帯の811+812です。 |
||
|
||
5月18日は、レトロ731号と緑帯の721号のグリーン・コンビの出会いでした。 | ||
|
||
5月19日は、赤722と緑731の出会い。 この組み合わせは、補色関係になるのでよく目立ちますね(^^) |
||
|
||
5月22日は、新緑帯の811+812と藤色帯の813+814の連番が並びました。 今年は新緑も藤も4月下旬には見頃になって、あわただしかったですね。 |
||
|
||
5月23日は、また赤電と青電の並びました。面が揃うまで待ってたら、赤電に乗り遅れました(^^; | ||
|
||
5月24日は、こもれび号815+816と、清流帯の801+851の並び。 空の青さがしみるようです。 |
||
|
||
5月25日は、レトロと赤電の並び、組合せが逆になっても、やはり目立つ色同士です(^.^) | ||
|
||
5月28日は日曜日の夕方のスナップ。 一日の観光客輸送をおえたオレンジきららが回送入庫待ちです。こもれび号は、もうひと頑張り(^_^) |
||
|
||
5月29日は、青電723号と新緑色の712号が出会いました。712号は、後半初登場(^^) | ||
|
||
5月30日は朝から雨。前日の昼間に梅雨入り宣言がでたので、傘を通して写してみました(^.^) 赤電722号と青電723号が写ってますが、わかりますか? |
||
|
||
5月31日は、721号と731号の緑コンビ。 ここに登場しなかった新緑きらら901+902号は6:45始発、ひえい732号は7:15始発で、6:29か6:37の乗車時には、まだ動いてません(^^; 711号は、リニューアル工事のため入場中です。まも(^^)/なくお目見えとのうわさですので、期待しましょう(^^)/ * |
||
(前の記事) | (ギャラリー魔法の生活) | |
(次の記事) | (枚方市民の森の花しょうぶ) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |