嵐電西院駅の四条通踏切に遮断機が設置され3月末から使用が開始されたので、遅ればせながら(^.^) 4月28日に見てきました。 | ||
この日は、洛西から乙訓方面の散歩に出かけたのですが、松尾大社に行く途中に寄り道。 モボ105号が通過していきます。 もうすでに使用開始から一か月近く経ってますが、写真を撮る人もチラホラ(^^) |
||
通過して一旦遮断機は上がりましたが、すぐに下りが接近してまた閉ります。 | ||
モボ621+615の編成がきました。 | ||
3連休2日目とあって、阪急から乗り換えるひとで、ホームは混雑してました。 | ||
撤去されるのでは(@_@;) という噂もあった電鐘も残ってひと安心(^^; 「カンカンカン」という金属音と「ポンポンポン」の電子音が重なって、注意をうながしています。 |
||
西院駅到着直後にみた、27号の単行。 | ||
入れ違いにやってきたのは、105+102の連結でした。 新型車両「KYOTRAM」の導入が発表され、モボ101形同士の連結は、だんだんと貴重になるでしょう(*‘ω‘ *) * |
||
(前の記事) | (一条百鬼夜行) | |
(次の記事) | (梅宮大社大社のアヤメと鷺) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |