ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

からほり水族館 & かずさミニ個展 at ギャラリーそら

  6月1日は、ビー空さんに続いて、ギャラリーそらさんに寄りました。  

  からほり動物園に続いてからほり水族館とかずささんのミニ個展をやってます。  

  sasaki unaさんの作品

この作家さんは、アイギャラリーのスタッフをされており、前日の傘嶋メグさんの個展で応対していただいた方でした。2日続けての出会いにびっくり(#^.^#)
 

  「一番濃度の濃い黒を使いました」と説明していただいた、深海を泳ぐ魚は秀逸!
他の作品も、モノクロに近い色彩を抑えた表現に惹かれました。
 

  良奈ちはるさんの作品
やはり水族館なので、青系統の抑え気味の彩色で仕上げられています。
「宇宙遊泳えい」「あら♡」「おなかすいたな。」などのユニークなタイトルも楽しめます(^.^)
 

  「宇宙遊えい」
タイトルからすると、花模様はサンゴや貝殻ではなくて、天の川でしょうね(^^)
 

  kazeasobiさんの作品
今回は「古代の海中」をテーマにアンティークに仕上げられてます。
 

  どれも素敵ですけど、シーラカンスアンモナイトをアップで紹介。  

  ヒトミハルコ&ユミコさんの革細工作品
ギャラリーのすぐ近くの革工房のスタッフさんです。

大きなアンコウは革バック造りの応用なんでしょうか(^.^)
 

  これもエイかな?  

  璃鳳さんの作品
水族館の最後は、書道アートです。左上から右下へ
「鰯」淡、「鰯」、「甚平鮫」、「くまのみ」、「狆穴子」、「水海月」
背景と絵文字が一体になって、ステキです(*^_^*)
 

  奥の i. blue の展示は、かずささんのミニ個展『petit bonheur』

フランス語で"小さな幸せ" のタイトル通り、ほのぼのとした作品が並んでいます。
 

  月末処理でバタバタしてたところなので、ホッと心が和みました(^^)  

  ミモザはお気に入りの花だそう。花期は春先なので、その頃に制作されたのかな。
*
 
(前の記事) (minamikeミニ個展)  
(次の記事) (松平一民個展・グループ展 kirei Ⅵ)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)