2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
関西も梅雨入りして、大雨にはならないものの、曇り時々小雨が続いてます。29日の朝に、東福寺塔頭の勝林寺毘沙門堂の双頭蓮が開花した」との情報がネットに流れたので、早朝蓮見参拝に行ってきました。(前回訪問時の記事はこちら) 花のお尻をくっつけた…
京都文化博物館で開催された、上野の森美術館大賞展関西展をみてきました。開催趣旨に『21世紀にふさわしい清新な絵画作品を公募し、日本の美術界をになう有望な作家の積極的な参加を期待します。』と、掲げ、若手・中堅作家さんの研鑚・発表の場になってい…
ようやく関西地方にも梅雨入り宣言が出ましたね。観測史上もっとも遅いとか(^.^)さて、夏至の日は薄曇りの予報も良い方に外れましたので、真夏日の中を一番長い昼間を有効に使うため、カメラ片手にあちこち歩いてきました。勝林寺の次は、東福寺駅から八幡市…
関西に梅雨入り宣言の出ないまま(^^ゞ 夏至になってしまいました。薄曇りの予報も良い方に外れ(^^;、真夏日の中を一番長い昼間を有効に使うため、カメラ片手にあちこち歩いてきました。智積院を出て、東福寺塔頭の勝林寺毘沙門堂まで歩きます。(前回の記事…
関西に梅雨入り宣言の出ないまま(^^ゞ 夏至になってしまいました。薄曇りの予報も良い方に外れ(^^;、真夏日の中を一番長い昼間を有効に使うため、カメラ片手にあちこち歩いてきました。真如堂の次は、智積院のアジサイ園へ移動します。(前回の記事はこちら…
関西に梅雨入り宣言の出ないまま(^^ゞ 夏至になってしまいました。薄曇りの予報も良い方に外れ(^^;、真夏日の中を一番長い昼間を有効に使うため、カメラ片手にあちこち歩いてきました。まずは、近場の真如堂のアジサイ苑から。 青もみじもどんどん濃くなって…
be京都さんの恒例の夏のポストカード展をみてきました。 今年は、はや25回記念展。年2回開催とするともう12年以上も続いているんですね。で、今回のテーマは「フリー」 いつもは、夏は「暑中見舞い」、冬は「クリスマス」か「年賀状」「寒中見舞い」の…
6月も後半になりましたが、関西地方は梅雨入り宣言もなく、毎日晴れたと思ったらまた急に曇って土砂降りになったり、またカッと夏日が照り付けたりと、不安定な天気が続いています。電車やアジサイを撮りに行きたいのですが、いつ降ってくるかわからないの…
6月8日は、大阪の花しょうぶ園を2ヶ所、ギャラリーを1ヶ所回ってきました。最後に行った山田池公園の花しょうぶ園は夜間ライトアップがされていて、たそがれ時と日が落ちてからの両時間帯で楽しめました。 時間は、午後7時15分前後です。ようやく日が…
6月8日は、大阪の花しょうぶ園を2ヶ所、ギャラリーを1ヶ所回ってきました。ギャラリー巡りの次は、枚方市の山田池公園の花しょうぶ園へ。ここは夜間ライトアップがされていて、たそがれ時と日が落ちてからの両時間帯で楽しめました。 公園に着いたのが、…
6月8日は、大阪の花しょうぶ園を2ヶ所、ギャラリーを1ヶ所回ってきました。城北公園の次は、都島区の花音(はなね)で、もと ゆきこさんの個展をみます。 タイトルにもあるように、0.05mmという極細のペンで描かれた細密画の展示会です。新作旧作あわせ…
6月8日は、大阪の花しょうぶ園を2ヶ所、ギャラリーを1ヶ所回ってきました。最初は、城北公園の花しょうぶ園から。 京阪守口市からバスに乗り換えて10分ほどで到着。250種、13,000株の花しょうぶが見ごろになっています。 この日は、降りません…
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) 6月1日のギャラクシー巡りの合間に、寺田町駅で撮影してきました。いよいよ環状線から103系に次いで201系も引退が発表され、あわよくば最…
写真6 (当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) 5月下旬は、また忙しくなってブログネタが拾えてませんでしたが(^^;、6月1日は、色々とネタをかき集められました。順不動ですが、4番目…
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) 5月下旬は、また忙しくなってブログネタが拾えてませんでしたが(^^;、6月1日は、色々とネタをかき集められました。順不動ですが、3番目は大阪…
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) 5月下旬は、また忙しくなってブログネタが拾えてませんでしたが(^^;、6月1日は、色々とネタをかき集められました。順不動ですが、2番目は叡電…
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) 5月下旬は、また忙しくなってブログネタが拾えてませんでしたが(^^;、6月1日は、色々とネタをかき集められました。順不動ですが、大阪のギャラ…
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) 5月19日は、六波羅遺跡をみたあと、大阪へでてスナバギャラリーさんでグループ展2つを見てきました。 ひとつ目は「筆触のダンス」抽象画あり…