2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月16日のお散歩は、三十三間堂をでて向かいの京博にはいります。 新春恒例の干支にまつわる展示と、新収蔵品展をやってます。展示品のトップは、京博のマスコットキャラのトラりんのモデルになった、尾形光琳「竹虎図」。そっくりですね(^.^)その他、絵…
寒い日が続きますが、日中の陽だまりはそれなりに暖かいので、ブラブラと散歩に出てます(^.^) 1月16日は、三十三間堂の通し矢と柳のお加地の行事があるので、お参りしてきました。三十三間堂のインバウンド観光客が急増して以来お参りを遠慮していたので…
1月10日のギャラリー巡り。天王寺から今宮戎に寄って梅田に移動。SUNABAギャラリーに向かいます。 2022年の初展示は、19日まで開催中だったお正月らしい日本画を中心にしたグループ展です。 妄想ハクビシンさんの作品どれも新春を飾るにふさわしい画題…
1月10日のギャラリー巡り。天王寺から今宮戎に寄って梅田に移動。SUNABAギャラリーに向かいます。 2022年の初展示は、19日まで開催中だった、森まりもさんの初個展「未完の劫初」と、グループ展「日本の絵II」です。 森まりもさんは日本画専攻の学生さ…
今年は寅年ということで、近鉄上本町駅から信貴山口行き準急が、三が日と成人の日の三連休に運転されたので、最終日の10日に写しにいってきました。 信貴山口行のみ3本運転されるのですが、これは2本目。「準急 信貴山口」の方向幕がないので、白幕に行…
"えべっさん" は、10日が本祭ですが、今年は分散参拝奨励ゆうて、16日までやったはるので、今頃記事にしてもおかしおまへんやろ(^_-)-☆ 今年は(コロナ前の)例年よりお参りが少ないとのことですが、大勢の人出です。それでも並び始めてから出口まで30…
成人の日の1月10日は、大阪市立美術館で書道展を見たのですが、その隣で「大阪を描こう展」をやっていたので、入ってみました。 * 見慣れた大阪の風景が並んでいます。よほどローカルな画題じゃなければ、「ここ知ってる(^^)」って、感じですね。ただかな…
成人の日の1月10日は、大阪方面での活動開始(^^;あちこち回りましたが、まずは大阪市立美術館の催しから。 天王寺の美術館は、昨秋からメトロポリタン展をやってますが、泰西名画にはあまり食指が動かないので(^^; 地下の展示室へ。日本書道展の会場に入…
1月3日の初撮りで、モボ633鳥獣戯画号を撮り逃がしたので、8日にリベンジに行きました。 この日は午前中だけお仕事で、午後3時過ぎに四条大宮駅着。101+613号の編成でとりあえず帷子ノ辻に向かいます。次の西院駅で車庫をみると、なんとお目当…
年始休みは4日までなので、この日は昼から上賀茂神社と下鴨神社に初詣。 馬場の参道脇にたつ紅白の旗がお正月らしいですね。 二の鳥居から振り返ると、ドラマチックな絵が撮れました(^^) 細殿前の神馬と虎の竹細工のおみくじ結び。アートと実用を兼ねて面白…
1月3日は、叡電に続いて嵐電の初撮り。安直に(笑) 四条大宮~西院間と北野線等持院駅で撮影。 四条大宮駅に停車中のモボ502+102号 続いてモボ615+105(しまじろう号) モボ611+26(レトロ金帯) モボ613+631(江ノ電号)後方の高架…
1月3日は、初詣と嵐電初撮りを兼ねて、洛西方面へ。 四条大宮〜西院間で嵐電を写して、そのまま四条通を西へ。お酒と子授・安産の神様、梅宮大社へ。 この神社は別名「ネコ神社」といわれるほど、境内に飼い猫がうろついているのですが、さすがに初詣の雑…
2022年は寅年。虎が毘沙門さまのお使いとされるので、毘沙門天を奉る寺社は初寅参りで賑わいます。と、いうわけで鞍馬寺へ初詣。(順番的には昨日の叡電初撮りが後ですが(^^♪ 鞍馬駅前の大天狗さんも、雪をかぶってます。 九十九折の山道は、日陰は凍ってツ…
今年の初撮りは、雪の叡電鞍馬線から。大晦日から元旦にかけて断続的に雪が降り、積雪数センチです。 真っ赤なお顔を半分白塗り(笑)した天狗さん。初代の天狗像は大雪で鼻が折れるアクシデントに見舞われてますが、2代目は積雪対策してるんかな(^.^) 台風被…
2021年の仕込みネタをもう一日分(笑)大晦日、新年の準備を何とか終えて、令和3年の晦日参りは祇園・清水方面へ。 四条通も思った以上に人出があります。年始の混雑を避けて参拝を済ます方が多いのでしょうか。 祇園さんに参ったときは曇り空でしたが、ねね…
改めまして、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。年は明けましたが(^^; ブログネタは暮れの仕込みが残っているので、その在庫整理(笑)から。 暮れも押し詰まった12月29日の夜に、平安神宮のライトアップイベント、"ヨルモウデ…
あけましておめでとうございます本年もピンぼけ写真館をよろしくお願いします今年も週に3、4回くらいのペースで更新していきたいと思ってます。新年は、3日からUpしますので、ご愛読をお待ちしてます(^^) 2021/令和4年1月1日 管理人 なかっちょ* 雪…