2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月22日は、会社帰りに中崎町のギャラリー巡り。 続いて、アトリエ三月さんへ。新村葉月さんの個展「わすれたことを記憶する」を見ます。新村さんは、前にも紹介したことがありますが、街並み特に「壁」を写真に撮って、それを素材に再構成して、作品を作…
5月22日は、会社帰りに中崎町のギャラリー巡り。 最初は、SUNABAギャラリーへ。一紅(かずこ)さんの個展「赫い息吹」とグループ展「kirei Ⅴ」をやってます。 表題作「赫い息吹」(左から2つ目)ほか、かなり激しい(^_^) 絵が並んでます。裂けた手足、飛…
大津市の仰木農園のボランティア活動は、草取りの時期になりました。 お米の種類や、除草方によって違いますが、管理人の受け持ちの田んぼは、だいたい週末に一回作業をしています。曜日に関係なく、4日に一回チェーン除草をしているグループもありますが、…
5月19日は、会社帰りにギャラリーそらさんに寄ってきました。 奥のカフェギャラリー i.blue では、ハマイモトコさんの彫紙アート展をやってます。6/5まで 狭い通路に、ガーベラかマーガレットのようなお花の作品がいっぱい。 反対側は、万華鏡やアジサ…
5月19日は、会社帰りにギャラリーそらさんに寄ってきました。 An(中内彰子)さんの個展「ルンルンの隠れ家vol.12[神さまのくれたじかん]」をやってます。 最近は「ルンルン♪」なんてあまり言わなくなったような気もしますが、部屋に入ったとたんに「わぁキ…
5月18日は、江之子島文化芸術センターで、第28回アートムーブコンクール展をみてきました。 2023年度の入賞・入選作と過去の入賞作と前年度の大賞受賞者の記念個展の3つのコーナーがあります。 出展者200名、出展作2百数十件という大公募展です。多…
ちょっと目先を変えて、叡電ネタです(^^;5月前半のスナップ。 5月1日の朝は、水色帯の801+851と桜色帯の802+852の並びからスタート。 5月2日は、レトロ731号に乗車。鯉のぼりがGWらしいです。 5月5日の朝7時すぎ。レトロ731号が出庫です。車庫内…
5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 修学院・山端地区の鎮守さま、鷺森神社の春祭り「さんよれ祭」です。 小学校3・4年の子供達が装束を着て、囃子にあわせて「さ…
5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 上賀茂神社につきました。競馬神事が終わった後なので、大勢のお参りです。拝殿から御手洗川を越えて、祈禱受付所前までの行列(^…
5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 深泥池から西へ数分で、上賀茂神社の摂社、大田神社につきます。 天然記念物のカキツバタ群落が見頃です。 数年まえは、鹿の食害…
5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 出町の三角州。2本の橋の間に広がるのが糺の森です。 最近、葵橋付近が整備されて明るい感じになり、京都芸術大学の環境デザイ…
5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 11時半頃に神社につくと、歩射神事が行われていました。葵祭の安全を願って矢を射る神事で、葵祭の沿道を清める魔除けの意味を…
5月3日の午後は大阪のギャラリーを何件か巡りました。 最後は、アトリエ3月さんへ。小作品を対象とした公募展 "Swimmy" をやってます。参加者60名近く。出展作120点弱という大展示会です。 小作品でも、100点を越えると、迫力ありますね(笑)とて…
5月3日の午後は大阪のギャラリーを何件か巡りました。 イロリムラの次は、SUNABAギャラリーへ。傘嶋メグ個展「Muse」とグループ展「ポストkawaii Ⅶ」をやってます。 いつもながら、傘嶋さんの作品は金属光沢のような輝きを放ち、華やかで、ちょっとエロス…
5月3日の午後は大阪のギャラリーを何件か巡りました。 中之島まつりで少し足を止めてから、中崎町へ。イロリムラさんに入ると、のぐち てつやさんの展示をやってます。昨年のGW以来一年ぶり。(昨年の様子はこちら) 今回は「夏」限定です。 涼し気ですね…
5月3日の午後は大阪のギャラリーを何件か巡りました。 北浜駅をでると祭りばやしが聞こえてきます。中之島公園で催しをやっているようです。第50回中之島まつりでした。 難波橋の上流側で地車囃子の舞奏をやってます。だんじり祭りは夏祭りが多いですが…
GW後半は、3日から6日に夕方まで概ね晴が続きました。京都市内の観光名所も大賑わい(^^)そんな5月3日は、山科区の牛尾山のハイキングにいってきました。 牛尾山の中腹には、法嚴寺という古刹があり、東山の清水寺の奥の院として知られています。非公開…
連休のはざまの出勤日の5月1日の昼休み、中之島公園のバラ園に行ってみました。 初夏の日差しのもと、約310品種、3700株もの色とりどりのバラが咲き誇っています。難波橋からレストランにかけてのホンの一角でも、たくさんの花をみることができまし…
4月22日は、ギャラリーそらさんに寄ってきました。 「食」がテーマのグループ展「はら8ぶんめ。」展と山本ゆかりミニ個展をやってました。 浮世さん「KHAOS咖喱」900X1800mmの大画面にスパイスへの愛があふれます mok_sonさん「今日はどちらのパルフェ…