ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

洛北

彼岸のなごり雪 2024

3月の最終営業日になって、桜の便りもようやく聞こえてきましたが、今年は2月に初夏のような陽気になったと思ったら、3月に入って寒い日が続いて、異常気象ですね(^_^) お彼岸の中日も過ぎた21日に京都市内北部は積雪がありました。修学院地区も屋根や…

修学院学区防災訓練 2024

"3.11" を前に、3月10日、修学院学区の防災訓練に参加してきました。 町内会ごとに公園や駐車場に集合して点呼をとり、防災旗を先頭に徒歩で避難場所の小学校に向かいます。一旦講堂に入って、防災の心得と今日の予定をききます。 つぎに班にわかれて救命…

長徳寺のおかめ桜 2024

3月9日には、出町柳駅前の長徳寺のおかめ桜も見頃になってきました。 これが咲くと洛北も「春」です。 早咲きの品種の桜は、寒緋桜からの交配で作られた品種が多いのでピンクが濃いですね。 地蔵堂の窓ガラスにうつる桜 こちらは、修学院道交差点のカンザ…

大徳寺の梅 2024

建国記念の日の3連休は、京都市内をあちこち見て回りました。11日のお散歩は大徳寺から西陣方面へ。 まだ朝8時すぎで、あぶり餅のお店も閉ったままの今宮神社の参道。 それでも、地元の方や混雑を避けてやってきた観光客もちらほら。優雅な和歌おみくじ…

京の新春散歩 下鴨神社・上賀茂両社で初詣

1月3日からお散歩再開です。 手近なところで、京都御所から下鴨神社・上賀茂神社へと歩いてきました。 京都御所をでて、桝形商店街から下鴨神社に向かいます。暮れの喧騒がうそのように静まり返ったアーケード街は、歩く人もほとんどなくて、昼間は見れな…

京の初秋の散歩「出町の萩の寺」

9月最後の土曜の30日。ようやく秋めいてきたので、久しぶりに朝の散歩を再開です。 哲学の道のあとは、出町の萩の寺へ。 残暑が長引いたせいか、9月末というのに萩の花はイマイチです(^_^) 特に、赤い花の咲くのが遅れています。例年なら壁のようになっ…

地蔵盆2023

8月に入って、急に公私とも忙しくなって長々と休止してしまいましたが、ボチボチ再開します(^^)京都市内では、8月の22~24日頃に地蔵盆の行事があります。管理人の町内では繰上げて20日の日曜に行いました。 コロナ禍で4年ぶりにやるので、世話役さ…

狸谷不動院火渡り祭2023

7月28日は、狸谷不動院の火渡り祭に参ってきました。 午後7時開始なのですが、会社の帰りにお参りなので、叡電一乗寺駅に着いたのが、7時20分、そこから山道を登ってお寺には、7時40分ごろ到着。すでに儀式は進み、火渡りの受付も終了(残念(^^; )…

京の新緑の散歩 鷺森神社の春祭り

5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 修学院・山端地区の鎮守さま、鷺森神社の春祭り「さんよれ祭」です。 小学校3・4年の子供達が装束を着て、囃子にあわせて「さ…

京の新緑の散歩 賀茂競馬の直会

5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 上賀茂神社につきました。競馬神事が終わった後なので、大勢のお参りです。拝殿から御手洗川を越えて、祈禱受付所前までの行列(^…

京の新緑の散歩 大田神社のカキツバタ

5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 深泥池から西へ数分で、上賀茂神社の摂社、大田神社につきます。 天然記念物のカキツバタ群落が見頃です。 数年まえは、鹿の食害…

京の新緑の散歩 糺の森から深泥池へ

5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 出町の三角州。2本の橋の間に広がるのが糺の森です。 最近、葵橋付近が整備されて明るい感じになり、京都芸術大学の環境デザイ…

京の新緑の散歩 下鴨神社の歩射神事

5月5日の子供の日は、京都洛北の神社の多くで春祭りが行われます。地元の鷺森神社と下鴨神社・上賀茂神社に参ってきました。 11時半頃に神社につくと、歩射神事が行われていました。葵祭の安全を願って矢を射る神事で、葵祭の沿道を清める魔除けの意味を…

京の花見散歩 高野川の桜2023

4月も後半になって、「花見なんていつだっけ(^.^)」って感じですが、京都の花見散歩の最後は、地元の高野川の桜です。 4月1日の朝6時半過ぎ、新年度の朝日が東山から昇ってきました。サラリーマン生活41年目(笑)がはじまります。 朝日に輝く桜並木 今…

出町柳のおかめ桜2023 他洛北の早咲きの桜

3月も中旬になって、洛北にも早咲きの桜の便りが届き出しました。 洛北でも一番早く咲くといわれる、出町柳駅前の長徳寺のおかめ桜。今年は3月10日に咲いているのに気が付きました。 この時は朝が早すぎて、駐車場が閉め切りで、近くに寄れません(^^; 翌…

光る鞍馬 by 京都精華大キャンドルナイト

2月18日の夜、叡電鞍馬駅前広場で、一夜限りのキャンドルナイトのイベントがありました。 京都精華大の学生さんの演出で、叡電とお香の松栄堂が協力された「光る鞍馬~かぐや姫と月の都~」です。 夜の駅前広場にロウソクの灯りがゆらめきます。ほのかに…

雪の京都散歩2023 鞍馬・貴船

1月28日は朝から雪晴れの晴天に誘われて、カメラ散歩に出かけました。午前中は銀閣寺から平安神宮方面を歩き、午後から鞍馬・貴船に向かいます。 この日の鞍馬地区は15cmくらいの積雪がありました。天狗さんもお顔の半分くらいが、雪で隠れてます(^.^…

京都市内の大雪の記録 2023/01/24-25

大阪のギャラリー巡りの途中ですが、京都市内に大雪が降ったので、記録しときます(^^) 1月24日午後9時頃、大雪警報のでる京阪・叡電出町柳駅前です。大阪市内は寒いだけで、たまに風花が舞うくらいでしたが、枚方を過ぎ、樟葉から「雪で足元注意」のアナ…

京の初詣散歩2023 田中神社・赤の宮神社

2023年のお正月は、たまに時雨れる時もありましたが、あまり寒くもなくゆっくりと過ごせました。3が日の初詣散歩を順にUpしていきます。 2日は哲学の道から吉田山散歩コースで、地区の氏神様に手を合わせてきました。吉田神社を後に、正月休みでガラーンと…

京の初詣散歩2023 大豊神社・吉田神社

2023年のお正月は、たまに時雨れる時もありましたが、あまり寒くもなくゆっくりと過ごせました。3が日の初詣散歩を順にUpしていきます。 2日は哲学の道から吉田山散歩コースで、地区の氏神様に手を合わせてきました。銀閣寺参道の疏水遊歩道のもう咲きそう…

京の初詣散歩2023 上賀茂神社・松ヶ崎大黒天

2023年のお正月は、たまに時雨れる時もありましたが、あまり寒くもなくゆっくりと過ごせました。3が日の初詣散歩を順にUpしていきます。 元日は、鎮守のお宮さまに参った後、午後から下鴨神社へ詣で、加茂街道をあるいて上賀茂神社に参拝します。参道には、…

京の初詣散歩2023 鷺森神社・下鴨神社

2023年のお正月は、たまに時雨れる時もありましたが、あまり寒くもなくゆっくりと過ごせました。3が日の初詣散歩を順にUpしていきます。 元日は、まずは氏神様へ。 思ったより多くの参拝者です。コロナの外出制限がなくなって、皆さんお参りのようです(^.^)…

京都府立植物園ライトアップ

12月4日は夕ぐれから植物園の夜間開園・ライトアップに行ってきました。 実は、植物園に行こうと思ったわけではなく、北大路商店街に買い物にきたとき、たまたま植物園から「5時からライトアップをはじめます。」とのアナウンスが聞こえてきて、買い物帰…

京の紅葉散歩2022 曼殊院から赤山禅院

日付は前後しますが、11月20日は午後から雨も上がったので、地元の一乗寺・修学院地区を歩いてきました。 曼殊院表門 馬橋から望む、比叡山と高野川。 曼殊院の表門の石段。 雨上がりの苔は、フワフワですね(^^) 錦鯉の泳ぐ弁天池 桜とイチョウの落ち葉 …

ちゅう源氏と巡る 源氏物語京都スタンプラリー(その2)

10月30日に、ちゅう源氏と巡る 源氏物語京都スタンプラリーを回ってきました。府立嵯峨野高校の生徒さんが企画され、イラストレーターながたみどりさんの絵本のキャラ「ちゅう源氏」の案内で源氏ゆかり地を巡っていきます。 京都市交の集客イベントでも…

鞍馬の火祭2022(その3)

10月22日の夜は、久しぶりに鞍馬の火祭を見にいってきました。下の町の御旅所前から神事の列が出ていくところから続きます。 菊の紋章をつけた錦の御旗が行きます。 火の粉の舞う中を進む剣鉾。 物凄い火の粉です。警備のお巡りさんが「危ないから出来だ…

鞍馬の火祭2022(その2)

10月22日の夜は、久しぶりに鞍馬の火祭を見にいってきました。鞍馬駅前から移動して上の町で、剣鉾がやってきたのを見たところから続きます。 にわかに慌ただしくなり、神事がはじまるようです。剣鉾を立ててポーズをとる人(記念撮影みたいです(^^♪ ) …

鞍馬の火祭2022(その1)

10月22日の夜は、3年ぶりに鞍馬の火祭が行われました。近くに住んでながら最近は見にいってなくて、2005年以来17年ぶりの見物です(^^; 実は、火祭見物というと、※ 狭い鞍馬街道に見物客が溢れて、カメラも手持で夜間撮影ができる高級機材をもってなく…

大原の里のヒガンバナ2022(その3)

9月27日は、午前休暇を取って朝早くから大原へヒガンバナを写しに行ってきました。 国道から東の山手の上野地区にきました。悲運の皇子「惟喬親王の墓」と「浄楽堂」への別れみち。ここは左手を取ります。 浄楽堂はちいさな村のお堂ですが、平安時代作の…

大原の里のヒガンバナ2022(その2)

9月27日は、午前休暇を取って朝早くから大原へヒガンバナを写しに行ってきました。 寂光院のある草生地区にきました。道しるべにある「朧(おぼろ)の清水」とは、「その昔、建礼門院(平徳子)が寂光院にお入りになる道すがら日が暮れて、月の明かりでこ…