1月3日の初撮りで、モボ633鳥獣戯画号を撮り逃がしたので、8日にリベンジに行きました。 | ||
|
||
この日は午前中だけお仕事で、午後3時過ぎに四条大宮駅着。101+613号の編成でとりあえず帷子ノ辻に向かいます。 次の西院駅で車庫をみると、なんとお目当ての633号はお休み(^^; |
||
|
||
でも、レトロ電車26+27号が出発準備してたので、そのまま帷子ノ辻まで乗車。 しばらくすると貸切電車としてやってきました。しまじろう号(616+105)とも並んでくれました(^^♪ |
||
|
||
「映画列車」ザ・ライドKYOTOというイベントで、太秦映画村をはじめ太秦地区を散策したり、映画をみたり、電車の中では東映の俳優さんによるトークショーもあるようです。 | ||
|
||
午後5時過ぎにツアーが終わりそうなので、暮れていく西大路三条電停付近の路面電車区間で撮影です。 夕日を浴びて嵐山に向かう、101+613(とうがらし広告) |
||
|
||
続いて、631(江ノ電)+624(不二家) | ||
|
||
旧塗装の301号が西日に染まります。後ろは622号 | ||
|
||
しまじろう号(105号)のサイドビュー。前は616号 ※画像をクリックすると拡大します |
||
|
||
301+622が戻ってきました。チンチン電車らしいアングルで(^.^) | ||
|
||
道路の横手を西高瀬川が流れています。カモの家族が泳いでします。鴨川や桂川なら知らず、こんな用水路に(^^; 近くのお店からの残飯が目当てでしょうか(笑) (502+611号) |
||
|
||
午後5時過ぎにライド号が回送で戻ってきました。 レトロ電車の連結運転はなかなか見られないのですが、ツアーのある日を押さえれば、ほぼ間違えなく撮れます(^^)vv |
||
|
||
502+611とすれ違いました。不動産会社のキャラ「エルちゃん」がカワイイ(^^♪ | ||
|
||
まだまだ夕暮れは早いですが、午後1時から3時の時間帯に走る日もあるので、また別な場所でも写してみたいです。 ツアーに参加したいなぁというかたは、下記のパンフレットを参照↓ |
||
|
||
uzumasapj-guide.jp | ||
(前の記事) | (上賀茂神社・下鴨神社初詣) | |
(次の記事) | (日本書道展) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |