嵐電帷子ノ辻駅の地下改札口付近がレトロなイメージに改装されたので、見にいってきました。 | ||
「映画のセットをイメージさせるレトロな昭和の駅」がコンセプトで、松竹撮影所がデザインを監修しています。 | ||
駅名標には、廃止された「壬生」駅の名前もみえますが、「北野」駅は無いですね。「手荷物小荷物貨物取扱所」も嵐電で荷物や貨物営業もやってたんですかねぇ? などと、突っ込みどころはありますが、あくまで再現イメージ(笑)ということで。 |
||
こちらはよろず屋さんでしょうか。むかしは駅前にこんなお店があって、食料品から日用品、雑貨、さらには電車の切符の委託販売までしてましたね。 | ||
この伝言板は、現役なのか飾りなのか? このアイテムもスマホの普及で、ほぼ絶滅危惧種です。 |
||
停車中のレトロ電車。やはり映画をテーマにしたツアーに貸切です。 | ||
駅前にでると、もう商売はされていないようですが、駄菓子屋さん? がありました。元々は真っ赤だったはずのガーナチョコの看板が色褪せてわびしいです(´・ω・) * |
||
(前の記事) | (叡電貴船口駅の小ネタ(^.^) ) | |
(次の記事) | (日本画展(高槻)) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |