2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
デオ700形の中でも、製造当初の内装を残していた724号が、リニューアル工事のため、7月23日をもって運用から外れました。 最終日は、梅雨入りの涙雨(´・ω・)未更新車最後の1両となる721号とともに、走ってくれました。バックの山影が墨絵のようですね(^^…
6月15日は大阪と京都のギャラリー巡り 大阪から京都に移動して、四条烏丸のギャラリちいさいおうちへ。「ミニ絵画 京都展」をやってます。 京町家を改装した小さな展示室に80人の作家さんの数百点(^^; の小作品がずらり。展示場所一覧を確認しないと知…
6月15日は、大阪と京都のギャラリー巡り 午前中は、梅田のワイーアートギャラリーへ白野 有さんの個展「空気と光と、静かなささやき」が最終日。作家さんが在廊されているので、この日に寄せてもらいました。 今年に入って、はじめての大阪での個展だそう…
真如堂の本堂裏には、小さなアジサイ園があります。 ここは、ガクアジサイがたくさん植えられているので、気になった花を写してきました。 薄いピンクが桜の花びらを思わせます。 大ぶりな紫の花(正しくはがく) 真っ白い花 薄い青の花をお堂の火灯窓をバッ…
叡電のデオ700形は、リニューアル工事が進んで、未更新車は721,724の2両になりました。そのうち724号の更新入場が発表されたので、現状の記録撮影です。 「6月20日頃に運用を外れる」とアナウンスがあった翌日の6月12日、朝の通勤電車とすれ違う721…
御池通の御幸町通から堺町通間くらいには、車道と歩道の間の緑地帯にアジサイが植えられています。 御池中学校の前あたりは、とくに濃い青の花が咲き「御池ブルー」などと呼ばれてます。 ここでもハートのアジサイを探してみました(^^) 斑入り花 これも斑入…
アジサイが見頃になっています。ハートのアジサイをみつけてスナップしてきました(^^) 大阪市中央区の公園 大阪市北区の道端 大阪市中央区の道端 大阪市中央区の公園 大阪市中央区の道端 大阪城公園のアジサイ園 大阪城公園のアジサイ園 大阪城公園のアジサ…
6月9日は、京都府立植物園を散歩してきました。 羽蝶蘭展、バラ園、水生植物園、アジサイ園と回って、ようやくハナショウブ池まできました。入口で地図をもらわなかったので、場所がわからず反時計回りにほぼ園内を一周(^^; ハナショウブ園は、曇りか小雨…
6月9日は、京都府立植物園を散歩してきました。 雨宿りのため植物園会館で、羽蝶蘭展を見てましたが、雨も止んだので、バラ園へ。「京都シリーズのバラ」のコーナーがあったので、写してきました。 まずは、比叡山を背景で一枚。 「宇多野」薄いオレンジ色…
6月9日は、京都府立植物園を散歩してきました。 メインは花しょうぶ池だったのですが、パラパラと降ってきて、植物園会館に雨宿りではいると、羽蝶蘭展をやってました。 ずらりと並ぶ、小さな鉢。実はこんなミニサイズの蘭は知らなかったのですが、元は山…
しばらく大阪のギャラリー巡りが続きましたが、ここから季節のハナショウブやアジサイの名所巡りをお届けします。最初は、6月9日に行った、平安神宮の神苑です。 西神苑では、200種類2000株の花菖蒲が見頃になってました。 黄色い花はコウホネです…
6月4日は、会社帰りにSUNABAギャラリーへ。 松平一民さんの個展「続・神集へ」とグループ展「kirei Ⅵ」(出品作家:鯉江桃子、山本晴日、草野水樹)をやってます。個展・グループ展とも非常に素晴らしい作品ばかり並んで、圧倒されてきました(^^;下手な(笑…
6月1日は、ビー空さんに続いて、ギャラリーそらさんに寄りました。 からほり動物園に続いてからほり水族館とかずささんのミニ個展をやってます。 sasaki unaさんの作品この作家さんは、アイギャラリーのスタッフをされており、前日の傘嶋メグさん…
6月1日は、久しぶりにビー玉と空さんに寄ってきました。 minamikeさんのミニ個展「ぼくは星旅の中」と企画展「にじむ・染まる展」をやってます。 minamikeさんの作品は、ポストカード大からF0号サイズの小品が多いです。カラフルな作品がいっぱい吊られ…
梅田から中崎町方面にいく途中、宝塚大学の梅田キャンパスの前を通りかかると何か展示をやっているので、足を止めました。 「看護とアート」というテーマで、看護学生さんが「病院でどんな光でありたいか、どんな花でありたいか表現しました」と書かれてます…
ギャラリーそらの奥の カフェギャラリーi.blue では、みずいろいずみさんのミニ個展「meliーmelo展」をやってます。 "meliーmelo" とはフランス語で"ごちゃまぜ" って意味なんですね。たしかにいろんなタイプの絵が並んでます(#^.^#) 「コングラチュレーション…
5月25日は、空堀商店街のギャラリーそらさんへ 恒例のからほり動物園をやってます。 太井潤一さん「眼差し」まずは、リアルな虎から。こんな目で睨まれたら、ビビッてしまいますね(@_@) ハラ・マリコさん "I'm in a cage"熱帯雨林を模した動物園の様子で…
アトリエ三月さんでは、NU茶屋町の、1階・8階・9階にあるウィンドウギャラリーを使用した展覧を提案されています。 イマナミナナミさんの個展のあと、パンフレットをもらって回ってみました。 1階は、nemuiboyz(ねむいぼーいず)さんのドロー…
5月24日は、会社帰りにアトリエ三月さんへ。途中で、御堂筋アートの北半分を見て行きます。事務局のギャラリーRYOさんでは、林ゆかりさんの小品も見れました(^^) イマナミナナミ個展「mewl mewl」(ミューミュー)が開催中(6/4まで) "pairⅠ~Ⅲ" (上の…
御堂筋アートも6月14日までの折返しになりましたが、特に目に留まったお二人の作品を紹介します。 林 ゆかり「道頓堀川(躍動感あふれる戎橋。)」インバウンド観光客でごちゃごちゃの道頓堀ですが、絵筆の魔法で別世界に。 「散策も楽しい御堂筋の彫像ア…