ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

松平一民個展「続・神集へ」&グループ展「kirei Ⅵ」at SUNABAギャラリー

  6月4日は、会社帰りにSUNABAギャラリーへ。  

 

松平一民さんの個展「続・神集へ」とグループ展「kirei Ⅵ」(出品作家:鯉江桃子、山本晴日、草野水樹)をやってます。

個展・グループ展とも非常に素晴らしい作品ばかり並んで、圧倒されてきました(^^;
下手な(笑) 感想文を書くより、特にイイなと思った数点のみ掲げます。個展の会期はまだあります。ぜひご覧ください。(6/19迄)

 

  松平一民「スセリビメ
神話によれば、スサノオノミコトの娘で、オオクニヌシノカミの妻とされます。
 

  松平一民「三井」
近江の三井寺の御泉とすると飛鳥時代ですから、神話に登場する霊泉のイメージでしょうか。
 

  山本晴日「愛しい青」
抑え気味の色調に、哀愁とほのかな色香を感じます。
 

  鯉江桃子「牡丹の天使」
この方も青をベースにした絵ですが、独特の色彩と筆致の構成に思わず感歎。
 

  草野水樹「過ぎし日」
この方は、常連さんですが、何度拝見しても見飽きない美しさ。それぞれ印象の違う4点を出展されてます。
*
 

  興奮冷めやらず(笑)で、そのまま帰るのが惜しくて、中之島美術館によってみました。
もう閉館時間はすぎてますが、ヤノベケンジ先生のネコちゃんが迎えてくれました。
 

  キタの高層ビル街を見てなにを想う(^.^)
*
 
(前の記事) (からほり水族館)  
(次の記事) (平安神宮のハナショウブ)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)