1月20日の会社帰りに、江之子島文化芸術センターで、 ”OSAKA indecompe 2023” を見てきました。 |
||
|
||
アトリエ三月・サロンモザイク・gekilin.の3ギャラリーの共催で、「無審査・自由出展・年齢制限無し、テーマもジャンルも形態も問わず」ただし「出展料は頂きます(^^;」という公募展です。 昨年までは、主催のギャラリーさんに分散展示でスペースの都合上、あまりにも大きい作品はNG (;^ω^) でしたが、今年は公共ホールでの展示なので、かなり大きな作品も見られて、良かったです。 すべての作品は、紹介出来ないので、受賞作と目に留まった作品を(^^) |
||
|
||
☆☆☆グランプリ☆☆☆ 波多野小桃さん(左) | ||
|
||
☆☆サロンモザイク賞☆☆ 野村愛希子さん(右) | ||
|
||
☆☆アトリエ三月賞☆☆ タカタニエミコさん(中下) | ||
|
||
☆☆ホルベイン賞☆☆ 岸田りさ さん(右下) | ||
|
||
ここからは、管理人が "いいね!" って、感じた作品 「カバとサイの屏風」という変わったモチーフに加えて、この大きさに感動(^.^) |
||
|
||
曼荼羅をイメージさせるカラフルな造形がいいね! | ||
|
||
シンプルながらどっしりとした存在感と、繰り返しによるリズム感が気に入った(^^♪ | ||
|
||
このバカでかさ(失礼)に一票(^_-)-☆ | ||
|
||
最後に、個人的に一番刺さったのは、 ChiHaruさんの「日常と日常」 『パネルに描いてる部分と段ボールに描いてる部分、ほんの少しずらして貼り付けています。昨日と今日は同じようで同じじゃない、という意味を込めました。』 との、コメントがついてます。 最初みたときは、「単にパッチワークみたいに破いて切り張りしてるだけか(*^▽^*)」と、失礼な感想をつぶやいてしまいました。 |
||
(前の記事) | (光のむこう側で) | |
(次の記事) | (錠マヱ個展・婆娑羅系III) | |
読んでいただいてありがとう! | ||
(TOP記事へ) |