ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

【京阪】2021正月ダイヤを撮影

  1月3日は、伏見稲荷大社への初詣の前後に京阪とJR奈良線の正月ダイヤを撮影してきました。

2021年の京阪の正月ダイヤは、大晦日終夜運転が取りやめになり、三が日の昼間は、京都方面で特急・急行・普通が約12分毎、午前に京都方面、午後に大阪方面の快速特急洛楽が6本で運転されました。
 

f:id:nakkacho902:20210105132653j:plain

  1本目の快速特急洛楽 3002F  

f:id:nakkacho902:20210105132704j:plain

  2本目の洛楽は所定3000系のところ、130026Fの代走でやってきました(^^;  

f:id:nakkacho902:20210105132718j:plain

  13000系洛楽の後追い。  

f:id:nakkacho902:20210105132730j:plain

  3本目は、8003Fでした。3000系と8000系のHMは色違いで、下部に電車のイラストが描かれています。  

f:id:nakkacho902:20210105132849j:plain

  「準急」に代わって「急行」が見られるのも正月ダイヤならでは。特に2000番台の古い電車による編成は、記録しておきましょう。  

f:id:nakkacho902:20210105132859j:plain

  コロナ禍による投資抑制で延命されるかもしれませんが、遅かれ早かれ13000系かさらに継続の新形式に置き換えられるでしょうから(^.^)  

f:id:nakkacho902:20210105132910j:plain

  2601Fもまたひとつ年を取りましたね。  

f:id:nakkacho902:20210105132926j:plain

  5000系は、5扉運用こそ1月末で停止になりますが、戦力外宣告を受けなくて良かったです。  

f:id:nakkacho902:20210105132935j:plain

  京都方面にはやって来なかったので、大和田と野江まで出向いて撮影。  

f:id:nakkacho902:20210105133012j:plain

  伏見稲荷駅に到着する7201F。
助役さんに代わって? 指差確認する坊やがカワイイ(^^♪
 

f:id:nakkacho902:20210105133025j:plain

  急行が発車したあとの、駅前踏切の混雑。
正月の稲荷駅は、これでなくちゃ(笑)
 

f:id:nakkacho902:20210105133718j:plain

  その先の奈良線の踏切も長い待ち行列(^^)
*
 
(前の記事) (鴨川のユリカモメ)  
(次の記事) (JR奈良線正月ダイヤを撮影)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

京の冬の散歩 鴨川のユリカモメ

  1月3日は、京阪沿線の初詣で伏見稲荷から宇賀神社に参り、帰りは鴨川沿いを東九条から出町柳まで散歩しました。  

f:id:nakkacho902:20210104225135j:plain

  もうゴール間近の荒神橋から加茂大橋を望む。バックの北山は暮れの雪が残ります。  

f:id:nakkacho902:20210104224244j:plain

  歩きだしてしばらくの、正面橋と五条大橋の間に、ユリカモメの群れがおりました。  

f:id:nakkacho902:20210104224253j:plain

  エサをやる素振りをみせると、目ざとくやってきます。  

f:id:nakkacho902:20210104224302j:plain

  たまたまおやつに買っていたパンをちぎって、ひと切れ投げてやると......  

f:id:nakkacho902:20210104224310j:plain

  一斉に飛び立ってエサをねだります(^.^)
投げたエサを空中でホバリングして、見事にキャッチするのはスゴイですね。
 

f:id:nakkacho902:20210104224318j:plain

  乱舞もみせてくれます。  

f:id:nakkacho902:20210104224327j:plain

  やがてエサが無くなると、飛ぶのはやめて順次に着水。
このあたりの切り替えも慣れたもの\(~o~)/
 

f:id:nakkacho902:20210104224338j:plain

  また静かな群れに戻りました(^^)  

f:id:nakkacho902:20210104225150j:plain

  この日も冬晴れでそれほど寒くもなく、3万歩余り歩けました。
*
 
(前の記事) (京の初詣 岡崎神社・宇賀神社、他)  
(次の記事) (京阪正月ダイヤを撮影)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

京の初詣散歩 岡崎神社・宇賀神社ほか2社

  1月3日は、京阪の初撮り(^^)と合わせて、沿線の神社に初詣です。  

f:id:nakkacho902:20210104220403j:plain

  神宮丸太町駅からは、岡崎神社へ。
ウサギ年は再来年ですが、狛兎をはじめウサギの置物を目当てに初詣の人が訪れます。
 

f:id:nakkacho902:20210104220415j:plain

  ウサギのおみくじはネットでも人気急上昇中↗  

f:id:nakkacho902:20210104220433j:plain

  祇園四条からは、八坂神社へ。祇園石段下、人も車もかなり少ない。  

f:id:nakkacho902:20210104220444j:plain

  コロナ予防で、鈴の綱も取り外されてチョットさみしい(+_+)  

f:id:nakkacho902:20210104220500j:plain

  伏見稲荷大社伏見稲荷駅が最寄り駅  

f:id:nakkacho902:20210104220510j:plain

  例年なら250万人ともいわれる初詣客で押すな押すなの大混雑ですが、今年は普段の休日程度の人出で、露天の屋台も少なく、静かな年明けです。  

f:id:nakkacho902:20210104220519j:plain

  最後は、鳥羽街道駅から鴨川を渡って、東九条札の辻の宇賀神社に参ってきました。
社伝によれば、「その昔、藤原鎌足公が、狩りの途中で金璽(金の印鑑)を見つけられて、『後にこの地は都となってわが子孫が栄えるであろう』、と予言されて金璽を埋められたところ」と、伝わります。

それから150年後くらいに、実際に平安京に遷都されるわけですが、鎌足に仮託としても、昔から栄えた里だったといえますね。
 

f:id:nakkacho902:20210104220533j:plain

  境内の大イチョウは、樹齢500年以上といわれ、京都市の保存樹になってます。もう葉はすべて落ちてますが、来年の秋にまた来たいですね。
春の桜も見事だそうなので、まずは春先に(^^♪
*
 
(前の記事) 京の初詣 平安神宮・下鴨神社  
(次の記事) 鴨川のユリカモメ  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

京の初詣散歩 平安神宮から下鴨神社へ

  今日から2021年の記事をUpします。  

f:id:nakkacho902:20210102205337j:plain

  元日は寝正月(^^;で、町内のコンビニと郵便局に行った以外は、ずっと家でゴロゴロしておりましたが、2日よりお散歩の再開です。
初詣を兼ねて、岡崎公園方面往復のいつものコース。
 

f:id:nakkacho902:20210102205347j:plain

  9時半過ぎに岡崎公園に着きましたが、神宮道はいたって人出が少ない。写真ではそれなりに歩いているように見えますが、例年の半分以下ですかね。  

f:id:nakkacho902:20210102205400j:plain

  応天門前も人影はまばら(^.^)  

f:id:nakkacho902:20210102205409j:plain

  境内も雑踏防止にロープが張り巡らされてますが、ぜんぜん必要なし(^^;
本殿内は撮影禁止ですが、神主さんの巫女さんも手持ち無沙汰のご様子。
 

f:id:nakkacho902:20210102205419j:plain

  それから鴨川にでて、下鴨神社に向かいます。
河原では、凧揚げをする人。遥か向こうの北山の山並みには雪が残ってます。
 

f:id:nakkacho902:20210102205429j:plain

  下鴨神社に着きました。こちらはほどほどのお参りですが、昨年暮れの名残の紅葉の時期のほうが参拝客は多かったような(^^)  

f:id:nakkacho902:20210102205440j:plain

  河合神社に参ります。糺の森の木々もすっかり葉を落としました。  

f:id:nakkacho902:20210102205449j:plain

  境内にはいると、豪快に焚火が燃えてました。大きな材木が放り込まれます。  

f:id:nakkacho902:20210102205459j:plain

  本殿参拝は一方通行になって、混雑防止策がとられてました。おかげで普段は通れない三井神社をまぢかで拝むことができました。
孝明天皇下鴨行幸図」も見ることができます(^^♪
 

f:id:nakkacho902:20210102205509j:plain

  光琳橋の梅の木も一輪だけが開きかけておりました。
朝はかなり冷え込みましたが、昼間は寒さも緩んで、よい初詣でした。28.000歩余り歩けました。
*
 
(前の記事) (鬼滅の刃 無限列車に変身した8630)  
(次の記事) (京の初詣 岡崎神社・宇賀神社、他)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

【梅小路】"鬼滅の刃 無限列車"に変身した8630号機

  日付が前後しますが、12月29日は、京都鉄道博物館に、"鬼滅の刃 無限列車"に変身した8630号機を撮りに行ってきました。  

f:id:nakkacho902:20201231193315j:plain

  公式には言及されていないようですが、無限列車のモデルはアニメの大正時代との時代設定に合わせて、8620形機関車だといわれています。
JR九州SL人吉号に続いて、梅小路の8630号機も無限列車に変身しました(^^)/
 

f:id:nakkacho902:20201231194500j:plain

  烏丸七条交差点の8630号機をかたどったモニュメント  

f:id:nakkacho902:20201231194512j:plain

  最初は、嵐電みたいに鬼滅のHMでもつけるのかと思ってたら、ナンバープレートまで取換えたんですね。  

f:id:nakkacho902:20201231194524j:plain

  折り返し時に山陰線の電車と並んで  

f:id:nakkacho902:20201231194537j:plain

  汽笛一声、ドレーンを切って発車です。
石炭の匂いと白い蒸気が堪りませんね(^.^)
願わくば、黒煙も空高く噴き上げて欲しかった。
 

f:id:nakkacho902:20201231194547j:plain

  側面も変わってます  

f:id:nakkacho902:20201231194557j:plain

  もう線路わきの梅がチラホラ咲きでした。  

f:id:nakkacho902:20201231194625j:plain

  この日は、年末寒波の来る前の比較的暖かな日で、公園の鉄博も水族館も大賑わいのようでした。  

f:id:nakkacho902:20201231195307j:plain

(前の記事) (京の散歩 雪の銀閣寺)  
(次の記事) (京の初詣 平安神宮・下鴨神社)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)