ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

京の花見散歩 哲学の道の桜

  京都市内は、3月の下旬に桜の満開を迎えました。
28日は一日雨模様でしたが、小降りになった午後に哲学の道から真如堂・黒谷のいつもの散歩コースを回ってきました。
 

f:id:nakkacho902:20210329095355j:plain

  銀閣寺道バス停の哲学の道のスタート地点  

f:id:nakkacho902:20210329095405j:plain

  銀閣寺参道(白沙村荘前)付近から大文字山を見上げる  

f:id:nakkacho902:20210329095415j:plain

  銀閣寺参道(銀閣寺橋)付近の花桃  

f:id:nakkacho902:20210329095425j:plain

  疏水沿いは花盛り  

f:id:nakkacho902:20210329095437j:plain

  山桜でしょうか。花と葉が同時にでてます。バックはやぶ椿  

f:id:nakkacho902:20210329095448j:plain

  その名も櫻橋🌸  

f:id:nakkacho902:20210329095500j:plain

  道がカーブしているところは絵になります(^^)  

f:id:nakkacho902:20210329095515j:plain

  画面からはみ出てますが、「真如堂・黒谷(右へ→)」に従って吉田山方面に向かいます。

(続く)*
 
(前の記事) (叡電ネタです)  
(次の記事) (真如堂の桜)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

【叡電】夜明けの修学院駅の並び(2021/03/16-31)

  叡電の朝方の並びの記録、3月後半分です。  

f:id:nakkacho902:20210316092040j:plain

  3月16日は、寝坊して(^^; いつもの電車に乗り遅れました。20分後の6時39分の始発電車です。おちフルの724号。  

f:id:nakkacho902:20210317152006j:plain

  3月17日は、801F+青葉きらら。きららが2編成になったので、水曜日もきららが運用にはいりました。

まだ電車はヘッドライトを点けていますが、彼岸の入りを迎えて6時過ぎの空は、だいぶん明るくなってきました。お日様が東山から顔を出すのは6時30分過ぎくらいです。
 

f:id:nakkacho902:20210318093320j:plain

  3月18日は、811FAチャンネル+オレンジきらら。

この日は、上り電車はヘッドライトを点けずに入線してきました。まだ早朝は寒いのですが、夜昼逆転を感じます(^^)
 

f:id:nakkacho902:20210319090349j:plain

  3月19日は、813F+オレンジきらら。

813Fに付いていた「ゆるゆり」のHMがはずれています。休車中の721号が復活してこちらに取り付けられるのでしょうか。
 

f:id:nakkacho902:20210320182611j:plain

  3月20日は、春分の日。お寺にお墓参りにいく途中の踏切のスナップ。  

f:id:nakkacho902:20210321185651j:plain

  3月21日は、日曜恒例(笑)の夕方6時20分の並びです。おちフルの724号とごちうさの721号のアニメコラボ電車同士の出会い。  

f:id:nakkacho902:20210323090139j:plain

  3月22日は、813F+オレンジきらら。

この日からコートを冬物から薄手の春物に替えました。まだ肌寒いですけど歩くときは軽くていいですね(^^)/
 

f:id:nakkacho902:20210323090148j:plain

  3月23日は、801F+若葉きらら。

この日は、電車が茶山付近まで来たときに車窓に朝日が差し込んできました。しばらくはまぶしいので、太陽を背にする左側の席に座りましょう(笑)
 

f:id:nakkacho902:20210324091133j:plain

  3月24日は、Aチャンネルの811F+若葉きらら。

この日は水曜で、時刻表上ではきららはお休みですが、2編成体制になって、水曜日もきららは運行されています。
先頭がピッタリ揃って入線。きららはこの位置で停止、811Fはもう数メートル前進します。
 

f:id:nakkacho902:20210325103101j:plain

 

3月25日は、22日に続いて、813F+オレンジきららの組み合わせ。

月の後半になって、802F であいもんと815F こもれびに乗り合わせていませんね。

 

f:id:nakkacho902:20210326111143j:plain

  3月26日は、815F こもれび+青葉きららの組み合わせ。ちょっと趣向を変えて、きららの発車シーンを撮影。

前日に「こもれびが来ない」と呟いたらちゃんときました(^^;、802F であいもんも、25日の帰り道で乗れましたよ。
 

f:id:nakkacho902:20210328073906j:plain

  3月27日は、三宅八幡でお花見撮影。
詳しくは、こちらの記事を
 

f:id:nakkacho902:20210328185902j:plain

  3月28日は、せっかくの花見シーズンなのに終日雨でした(^-^)
夕暮れの修学院駅で、813Fとであいもんの802Fが並びました。両編成の桜色帯は微妙に違うのですが、パッと見には同色に見えますね(^^;
 

f:id:nakkacho902:20210329090652j:plain

  3月29日は、801F+青葉きららの組み合わせ。

昨夜の雨は止んでますがまだ道路も線路も濡れてました。踏切から見える東山は春霞にもやってました。
 

f:id:nakkacho902:20210330225247j:plain

 

3月30日は、Aチャンネル811Fと青葉きららの組み合わせ。

「きらら」が2編成になって、どう使うのかと思ったら、「ひえい」の検査代走で「比叡山きらら」として4月下旬から八瀬行きで運転すると発表がありました。納得です(^^)

 

f:id:nakkacho902:20210331213705j:plain

  3月31日の朝は、813Fとオレンジきららの組み合わせでした。
上りが先着というより、下りが少し遅れてきて、到着と共に踏切が鳴りだしました。
 
  2月のダイヤ改正から2か月間、朝の通勤電車を追ってきましたが、これでブログへのアップは一旦終了します。

またネタ車が走った時に、スポットで紹介したいと思います。
*
 
(前の記事) (前も叡電ネタです)  
(次の記事) (哲学の道の桜)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

【叡電】春爛漫の三宅八幡駅

  3月最後の週末に京都市内の桜は満開を迎えました。日曜が雨の予報とあって、土曜日の桜の名所はどこも花見客で賑わったようです。
春爛漫の三宅八幡駅を写してきました。
 

f:id:nakkacho902:20210328074704j:plain

  昨年の秋にリニューアルオープンした青電は、初めて桜とのコラボです。
赤い駅、ピンクの花に、青い電車もよく似合いますね。
 

f:id:nakkacho902:20210328074717j:plain

  たまたま手前の自転車もブルーでした(^^)  

f:id:nakkacho902:20210328074638j:plain

  「ひえい」は3回目の花見シーズンを迎えました。  

f:id:nakkacho902:20210328074836j:plain

  721号「ゆるゆり  

f:id:nakkacho902:20210328074859j:plain

  724号「おちフル」
青電は、「ひえい」と交代で入庫して、昼間はこの3台が走ってました。
 

f:id:nakkacho902:20210328074921j:plain

   

f:id:nakkacho902:20210328074933j:plain

  3月のダイヤ改正で上り電車の時刻が少し繰り下がって、三宅八幡駅を出た直後のタイミングで、下りと離合するようになりました。
庭木が邪魔ですが、なんとか「ゆるゆり+おちフル」を一枚の画面に収められました(^.^)
 

f:id:nakkacho902:20210328074954j:plain

  春の三宅八幡駅からでした。
*
 
(前の記事) (山崎達也個展)  
(次の記事) (続いて叡電ネタです(^^;)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

山崎達也個展「やさしい佇まい」in ギャラリーhana*輪

  3月26日は、会社帰りに平野のギャラリーhana*輪へ足を運んできました。  

f:id:nakkacho902:20210328125336j:plain

  山崎達也個展「やさしい佇まい」を開催中。
この個展は、『2020年第7回hana*輪ART甲子園人気投票第一位の副賞』として開催されるもので、応援したひとりとして喜ばしいです(^^)
 

f:id:nakkacho902:20210328125348j:plain

  3月はじめに心斎橋パルコであったミニ個展【UNIT-ひとつを見る-】の出展作の連作のピクトグラムのようにアイコン化された物品たち。

真ん中のバッグに目が留まりました。
 

f:id:nakkacho902:20210328125357j:plain

  DM写真の作品(左端)を含む人体造形。
やや芝居がかったような誇張された動作がユニークですね。
 

f:id:nakkacho902:20210328125407j:plain

  こちらは、『和』のテイストを感じる、風水紋・流水紋を意識したような作品。
「みえない風」(左)「みえない水」(右)と名付けられ、写真ではわかりにくいですが、下から上へだんだんと薄く見えなくなる線が刷りだされています。
 

f:id:nakkacho902:20210328125417j:plain

  左の作品は、写真では黒潰れしてますが、近づいてみると細かい線の重なりが浮き上がってきます。
右の作品は、お茶室の聚楽壁が思い浮かびました。
 

f:id:nakkacho902:20210328125428j:plain

  こちらは、ミニ個展の作品を発展させた、線が集まってユニットを作り、ユニットを集めて、面が構成される作品。
左の作品中の四角形は黄金比(1:1.618)になっているのだとか。

f:id:nakkacho902:20210329090224j:plain
山崎さんの作品をはじめて見たのは、2年前のhana*輪さんのグループ展でした。その時「そのうち個展をやりたい」と言われてましたが、見事にコンペで優勝され堂々の記念初個展をものにされました。

この2年間の技量の増進は目覚ましく、その努力と栄光を称えたいと思います。パチパチパチパチ!!!!!
*
 
(前の記事) (大石神社の夜桜)  
(次の記事) (叡電ネタです)  
読んでいただいてありがとう!  (TOP記事へ)

京の春 2年ぶり大石桜ライトアップ

  祇園の夜桜があまりに寂しかったので、夜桜をやってるところを探して、翌3月24日の夜に大石神社の大石桜ライトアップを見てきました。  

f:id:nakkacho902:20210325094806j:plain

  この神社へは、昨年の暮れの義士祭に合わせてお参りしているのですが、その時「春の桜も見事ですよ(^^)」と、教えてもらって時期をまってました。
昨年の記事はこちら https://nakkacho.hatenablog.com/entry/2020/12/19/080000
 

f:id:nakkacho902:20210325094819j:plain

  今回は、清水五条駅からバスで移動します。大石神社前で下車、徒歩3分ほど。  

f:id:nakkacho902:20210325094856j:plain

  残念ながら参道はライトアップされてません。ほんのりと街灯が灯るだけ。  

f:id:nakkacho902:20210325094906j:plain

  ストロボを焚き、画像ソフトで調整しています。  

f:id:nakkacho902:20210325094915j:plain

 

社務所前の広場までくると、ライトに照らされて大石桜が浮かび上がってきました。昨春はコロナで中止となり、2年ぶりの夜桜とのこと。

右手の囲いの中にポニーの花子ちゃんが飼われているのですが、もう厩舎に帰ったようです(^^)

 

f:id:nakkacho902:20210325094926j:plain

  提灯には、千家さんや祇園お茶屋の名が。
千家さんは、桜祭りのお茶席つながり、祇園忠臣蔵の七段目つながりでしょうか。
 

f:id:nakkacho902:20210325094935j:plain

  石段を上って本堂にお参り。
桜は大石良雄も愛でたのかと思ったら、樹齢90年で昭和10年の神社創建時に植えられたものだとか(^^;
 

f:id:nakkacho902:20210325094945j:plain

  大石桜全景  

f:id:nakkacho902:20210325094957j:plain

  背景  

f:id:nakkacho902:20210325095006j:plain

  カっと口をひらいた狛犬さんと(^.^)
*
 
(前の記事) (コロナで寂しい祇園夜桜)  
(次の記事) (山崎達也個展)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)