12月7日は、京都と大阪のギャラリーを巡ってきました。 | ||
|
||
大阪は、中崎町のアトリエ三月さんにお邪魔します。グループ展 show case vol.13 気配・sing2 「息をつむ」と岡本梨奈さんの個展 "portion" を開催中。 | ||
|
||
「息をつむ」は「青木香織・ムー・むすび・もうりひとみ」の4名が1・2点ずつ作品を置き、「今今」(こんこん)という二人組のユニットが空間演出をやっています。 | ||
|
||
青木香織さんの作品だけ離れて展示されてて、一緒に写せず(^^; | ||
|
||
今今の空間演出は、ミラーボールを使って光の形を映写します。この日も曇り空で、あまりきれいに映ってなかったのが残念。夜か明るい昼間の方がよく映るのだとか。 | ||
|
||
光の形を目で追いながら、座って作品を眺めます。まったりした時間が流れて、どこかのお家に招かれて、コレクションをみせてもらっているよう(^^♪ | ||
|
||
もうひとつの展示 "portion" は(切り離された)一部分という意味ですが、作家さんの解説によれば『生き物を描くには、生き物を知らなければならない。そのため山に住み、狩猟をする。仕留めた獲物を解体し、それを絵にした。』のだそうです。 つまり、部分とは解体された雌鹿の体の一部分のこと。頭部、脚部、孕んでいた胎児など。 最初、意味がよくわからずにざっと展示をみたあと、解説を読んで一気に気持ちが真剣になりました。食い入るように作品を凝視しました。それが自然へのお返しのような気がしましたから。 骨や牙、角などを加工したアクセサリーやオブジェも展示されてました。ここまで美しく仕上げてもらったら動物たちも本望かも。 できれば作家さんからじかにお話をうかがいたかったです。 詳しくは、作家さんのHPへ https://www.hai-shika.com/ * |
||
(前の記事) | (初冬の黒谷・吉田・下鴨) | |
(次の記事) | (初冬の嵐山・嵯峨野・保津峡1) | |
読んでいただいてありがとう! (TOP記事へ) | ||
(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。 ココログの記事は【こちらで読めます】) |