嵐山の渡月橋の近く、嵐電嵐山駅からもすぐのところに昨年10月に開館した福田美術館は、管理人も2回も見に行き記事にしてます→(福美コレクション) でも嵐電と福美がコラボした「走る美術館」は、なぜかタイミングが合わず、車庫でお休みだったり、すれ違いだったり(^^; 運行が今月13日までに迫る中、焦ってましたが、1月4日にようやく乗ることができました。 |
||
西大路三条にて (624+614) | ||
中吊り広告のデザインは、車体にプリントされているものの一部です。トラは「蕪村」、美人は「松園」、奥の天狗は「北斎」、牛車は「宗達」。 | ||
四条大宮方の出入り口から運転台付近。 ここにも「松園」がありますね。「栖鳳」「夢二」「若冲」...... |
||
扉は「北斎」「広重」「御舟」ほか | ||
運転台は「応挙」「光琳」「乾山」 | ||
側面広告スペースは「若冲」「関雪」 | ||
「山楽」 | ||
「俊満」「桜谷」などなど 空いてる電車に乗って、美術鑑賞できれば、もう美術館に行く必要はないですね(*^_^*) もとい、本物のコレクションが是非とも見たくなりますよね(*^_^*) |
||
<次回から大阪のギャラリー巡り再開です> | ||
(前の記事) | (梅小路・嵐電初撮影) | |
(次の記事) | (きつね & 抽象画展) | |
読んでいただいてありがとう! |
||
(最新記事へ) |