ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

東高野街道の古寺巡拝「滝谷不動尊」

  11月3日の文化の日は、昨日からの雨も上がって、絶好のハイキング日和(^^♪ またまた近鉄の1000円乗り放題切符を使って、高野街道を歩いてきました。
今回は、東高野街道の終点、河内長野周辺の古刹と古い町並みを訪ねます。
 

f:id:nakkacho902:20201105090743j:plain

  滝谷不動駅を降りると、駅前に東高野街道の案内板が立っています。
先月に歩いた八尾市もそうですが、河内の自治体は高野街道のPRに力入れてますね(^^)
 

f:id:nakkacho902:20201105090754j:plain

  駅から石川を渡り、丘陵地に向かって15分ほど歩き、小さな峠を越えると滝谷不動尊に着きます。ちょうど10時のご祈祷が始まるところで、大勢の参拝者で賑わっています。

門前にはホテルや旅館が数件あってすこし意外でしたが、遠くから観光を兼ねてお参りされる方も多いのでしょうね。
 

f:id:nakkacho902:20201105090804j:plain

  お滝場への道  

f:id:nakkacho902:20201105090814j:plain

  水かけ不動さんがおられました。
何かひとつ願いをかなえてくださるそうです。
 

f:id:nakkacho902:20201105090824j:plain

  ギンナンがいっぱい落ちてました。誰も拾わないのでしょうか(^^)  

f:id:nakkacho902:20201105090832j:plain

  帰り道に見かけた立派な農家。庭木にかくれて見にくいですが、一部茅葺屋根です。  

f:id:nakkacho902:20201105090843j:plain

  地区を守る消防団の詰所。ピンクの外壁がカワイイですね(^^  

f:id:nakkacho902:20201105090852j:plain

  小間物屋さんの玄関には古風な街灯が。
こうやって、レトロなアイテムを探して歩くのも。旧街道の楽しみです。
*
 
(前の記事) (近鉄のラッピング電車)  
(次の記事) (観心寺に参拝)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)