ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

アート鑑賞(京都)

京セラ美術館リニューアルオープン

コロナで開館が再三延期されてきた京セラ美術館ですが、ようやく5月26日から約3年ぶりにリニューアルオープンしました。30日に見に行ってきまたした。 重厚な外観はそのままにタイルを磨きだしてきれいになりました。当面は、コロナ予防のため京都府民…

「津田青楓と京都」展 in 京都文化博物館

ようやく再開された京都文化博物館で、生誕140周年「津田青楓と京都」展を見てきました。 津田青楓「うづら衣」 1903年 津田青楓(つだ・せいふう 1880-1978年)は、京都でうまれ育ち明治から昭和にかけて、京都と東京を拠点に多彩な活躍をした文化人です…

勝木有香・颯ヒロセ二人展 "FLAT OUT !!! " in yuge

3月1日は、夕方になって自転車で数分のところにある下鴨の "Alternative Space yuge”へ。 勝木有香・颯ヒロセ二人展 "FLAT OUT !!! " をやってます。 勝木さんはこのブログでもよく紹介してますが、画面を動き回るキャラクターたちの残像を線として再構成…

嵯峨美大卒業進級制作展

2月11日は、嵐山で福田美術館を見たあと、ちかくの嵯峨美術大学の卒業進級制作展をみてきました。 スペースの都合で、大学院生の展示のみ紹介。[お誘いありがとうございますm(__)m] 院1年の木本小百合さんの作品。1月下旬の個展でも見せてもらっていま…

「美人のすべて」展 in 福田美術館 と冬の嵐峡

2月11日は、嵐山の福田美術館に行きました。 企画展「美人のすべて」をやっています。 京都を代表する女流画家上村松園と、江戸の浮世絵の伝統を継ぐ鏑木清方・伊藤深水の東西の美人画の名品をはじめ、木島櫻谷、下村観山、伊藤小坡等々。 昼から行ったの…

アラキドン個展「わたしまけましたわ」in cafe Eins

2月1日は、阪堺電車のあと一旦帰宅して、北山駅ちかくのカフェEinsにアラキドンさんの個展を見に行きました。 一度みたら忘れられない(^^; 個性的なキャラです。 土曜日の夕方とあって、お店は賑やかでした。 スイーツとコーヒーをいただきながら、ア…

仏教の思想と文化「インドから日本へ」・「仏像ひな型の世界」龍谷ミュージアム

1月26日は、龍谷ミュージアムに「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」の特集展示「仏像のひな型の世界」を見に行ってきました。 展示は3部構成になっていて、第1部は「アジアの仏教」-インドで生まれた仏教がアジア全域に広まる過程を、第2部は「…

新春展示「京博のお正月」in 京都国立博物館

1月19日は、京都国立博物館の新春展示「京博のお正月」をみてきました。 気になった展示を箇条書きで(^^♪干支にちなんだ展示では「十二類絵巻」十二支の動物が集まった歌会に参加できなかった狸が、十二支以外に獣をあつめて戦いを仕掛けるが逆に返り討ち…

「没後200年 中村芳中展」in 細見美術館

12月21日は、今年最後のミュージアム鑑賞に細見美術館の中村芳中展へ行ってきました。 細見美術館の琳派展シリーズ第21回目(芳中特集は3回目)になります。芳中はタイトルにもあるように今から200年余り前の江戸時代中期から後期に主に大阪で活躍した…

土屋未久個展「Far side of here」in bgm

12月7日の午後は、大阪と京都のギャラリーを巡ってきました。先に京都から。 五条モールにある、ギャラリーbgmで開催の土屋未久さんの個展「Far side of here」です。タイトルは「ここから遠いどこかへ」といったニュアンスだそうです。 白い壁に、額入り…

グループ展「イロドリ・ミドリ」in hatoba Galley

11月23日は、勤労感謝の日。例年なら紅葉ウイークエンドですから、どこかの紅葉の名所に出没するところでしょうけど、今年は紅葉の色つきが全体に遅れ気味で、ようやく赤くなった楓樹をもとめて、どこも押すな押すなの(^^;の大混雑。カメラは仕舞って、京都…

福美コレクションI期 in 福田美術館

嵐山に10月にオープンした、福田美術館の開館記念「福美コレクション展I期」を11月16日に見てきました。 詳しい事は美術館のHPを見てもらうとして、オーナーの個人コレクションの公開を目的とした私設美術館で、「100年続く美術館」がコンセプト…

高瀬川彫刻展 in 木屋町三条~四条

11月2日は、京都のギャラリー巡り。最後に恒例の高瀬川彫刻展を見て帰ります。 今回で13回目だそう。高瀬川の三条から四条にかけて20体ほどの作品が展示されています。川の流れの中にオーソドックスな裸婦像から奇抜な(^.^)モダーン・アートまでが点々…

嵯峨美短大イラストOG・OB展 in 同時代ギャラリー

11月2日は京都のギャラリー巡り。祇園古門前のArt Spot Korinから三条大橋を渡って同時代ギャラリーに移動します。 ここでは、嵯峨美短大のイラストのOG・OB展をみます。 嵯峨美イラストの卒業生、ベテランからこの春卒業したばかりの若い子までなん…

家原恵太 個展「HOME」in Art Spot Korin

11月2日は京都のギャラリー巡り。五条モールをでて、祇園古門前のArt Spot Korinに移動します。 家原恵太さんの個展「HOME」が開催中です。(11月10日まで) タイトル通りというか(^^ゞ 建築パースのような「家」の模型が街を形作っています。「家…

山内雅裕個展「Focus」in 五条モール・ギャラリーbgm

文化の日の3連休初日の11月2日は、朝から快晴。京都市内のギャラリー巡りしてきました。 最初に向ったのは、五条モール内のギャラリーbgmで開催中の山内雅裕さんの個展「Focus」です。ここは、もと花街の五条楽園のお茶屋さんだった建物をリノベー…

「佐竹本三十六歌仙絵」展 in 京都国立博物館

京都国立博物館で開催中の「佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」展をみてきました。昼間は混雑するかと思って、土曜日の夕刻からの夜間拝観(午後6~8時)で鑑賞です。 観光客がほぼ帰った夜の京博は、旧館がライトアップされて迎えてくれます。観客もこの時間…

黒沢理菜個展「夢のいりぐち」in 大雅堂

3連休最終日の10月15日も朝から雨が降ったり止んだりの生憎の天気。でも本降りには成らなさそうなのでギャラリー巡りを兼ねてお散歩へ。 祇園の大雅堂で、黒沢理菜さんの個展「夢のいりぐち」を見せてもらいます。『漆のイメージが変わるような作品が作…

月のアート展 in けいはんな記念公園

お彼岸の三連休の二日目の9月22日の午後は、けいはんな記念公園に「月のアート展」を見に行ってきました。 タイトル通り「月」をテーマにした公募展。もう第14回目を迎えます。 けいはんな学研都市にプライベートで行くのははじめて。バス停を降りて丘…

「文化財よ、永遠に」展 in 泉屋博古館

お彼岸の連休二日目は、午前と午後に分けてアート鑑賞 午前は、泉屋博古館の「文化財よ、永遠に」展にいきます。住友財団の文化財修復助成事業30周年と助成件数1000件超を記念して、東博、博古館(東京)、同(京都)、九博の四か所で同時開催される(…

京都精華大企画展「RAKE UP!」 in HOTEL ANTEROOM KYOTO

9月8日は、美術館「えき」KYOTOで「動物パラダイス」展を見た後、地下鉄九条駅近くのホテルに、京都精華大企画のインスタレーション展「RAKE UP!」を見に行きました。 RAKE(レーキ)とは、落ち葉などを集める熊手のこと、REKE UPは動詞的な表現で搔き集めると…

「動物パラダイス」in 美術館「えき」KYOTO

9月8日は、美術館「えき」KYOTOで開催中の京都市美術館所蔵品展の第3弾、「動物パラダイス」を見てきました。 改修工事で休館中の美術館に代わって、所蔵品のなかから動物に関する作品(絵画と工芸品)が展示されています。 パンフレットのように、馬・犬…

「京博寄託の名宝」展 in 京都国立博物館

長い夏休み(^^) も最後となった8月18日は、京都国立博物館に「京博寄託の名宝」展を見に行ってきました。 日本ではじめて京都で開催されるICOM国際博覧会会議世界大会の記念展でもあり、「美を守り、美を伝える」の副題が伝えるように、各地の寺社な…

グループ展『Leaves-vol.1-』in galerie16

8月3日は、向日市のひまわり畑の帰りに、地下鉄東山駅ちかくのギャラリー16で、グループ展「Leaves-vol.1-」を見てきました。(ひまわり畑の記事はこちら) 大阪の上本町にある「関西造形教育研究会」で美大・芸大を目指して勉強された皆さんのOB展です…

嵯峨美大学院芸術研究科中間発表展

7月27日に嵯峨美の大学院展にいってきました。 美大とはいえ、大学院ともなれば(^^; 単に作品を造るだけでなく、いろいろと難しい(笑) 研究が必要なようです。アートを起点に人文科学や社会科学、さらには自然科学の分野まで突っ込んで研究されてます。 …

横山華山展 in 京都文化博物館

京都文化博物館で開催中(8/17まで)の「横山華山展」を見てきました。横山華山は今から200年ほど前、江戸時代後期の京都を中心に活躍した画家です。その画業を「曾我蕭白を学ぶ」「人物」「花鳥」「山水」「風俗」「祇園祭」の6つの章立で紹介します。…

上野の森美術館大賞展 関西展 in 京都文化博物館

京都文化博物館で開催された、上野の森美術館大賞展関西展をみてきました。開催趣旨に『21世紀にふさわしい清新な絵画作品を公募し、日本の美術界をになう有望な作家の積極的な参加を期待します。』と、掲げ、若手・中堅作家さんの研鑚・発表の場になってい…

京の夏至の散歩 勝林寺毘沙門堂の花の手水鉢と双頭蓮

関西に梅雨入り宣言の出ないまま(^^ゞ 夏至になってしまいました。薄曇りの予報も良い方に外れ(^^;、真夏日の中を一番長い昼間を有効に使うため、カメラ片手にあちこち歩いてきました。智積院を出て、東福寺塔頭の勝林寺毘沙門堂まで歩きます。(前回の記事…

25回記念ポストカード展 in be京都

be京都さんの恒例の夏のポストカード展をみてきました。 今年は、はや25回記念展。年2回開催とするともう12年以上も続いているんですね。で、今回のテーマは「フリー」 いつもは、夏は「暑中見舞い」、冬は「クリスマス」か「年賀状」「寒中見舞い」の…

井上 結理個展「pH」in KUNST ARZT

(当ブログは、2019年5月24日より「ココログ」より載せ替えました。ココログの記事は【こちらで読めます】) 5月12日は、三条神宮道のKUNST ARZTに井上結理さんの個展「pH」を見に行ってきました。* pHとは、理科の実験に出てくる、あの「酸…